goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

リュウゼツラン⑤、ナンバンギセル他

2023年08月18日 15時36分20秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

台風7号の洗礼を受け、どう
なったんやろか、、、「数十
に一度しか開花しない」と
言われる、あのリュウゼツラ
を、もう何度目になるかな?
また、
見に行ってきました。7
号の強風のためか、だいぶ
傾いていましたが、倒れずに
踏ん張っていました。

花は上部に残っていますが、
高くて見づらく、それもあと
数日ぐらいかな?の感じ。
(先に咲いた花は、こんな具
合に)

ナンバンギセル(ハマウツボ科)





ワレモコウ(バラ科)

タカサゴユリ(ユリ科)



ナベナ(スイカズラ科)



新しい林道が出来たよう。杉
や雑木が切り取られ、太陽の
光が届くようになると、今まで
眠っていた山野草が目覚め、
花をつける事が多々あります。
新しい出会いを期待し、来春
足を運ぼうと考えています。