苦い胃腸薬として知られる、セン
ブリ。今の花の時季のセンブリ
(全草)を採取。日干し、乾燥させ
て、煎じて使用する。
センブリ(リンドウ科)は、日当た
りのいい、草地や林縁を好む2
年草。
近年、金剛山では見つけづらく
なってきた、花の一つです。
サツマイナモリ(アカネ科)
例年なら12月の初め頃から、
ポツリ、ポツリと咲き始めるの
ですが、どうしたことか?もう
開花が始まりました。
花のピークは、3月に入ってから
ですので、今シーズンは、長期に
渡って楽しめそうですね♪
アキノタムラソウ(キク科)
キッコウハグマ(キク科)
サラシナショウマ(キンポウゲ科)
ツルリンドウ果実(リンドウ科)
白い花のツルリンドウ
フユノハナワラビ(ハナヤスリ科)
ムロウテンナンショウ果実
(サトイモ科)
キクバヤマボクチ(キク科)
ミコシグサ(フウロソウ科)
ゲンノショウコの別名です。
ゲンノショウコが、種を弾き飛ば
した後の姿が、神輿の反り返った
屋根に似ているので、この名が付
けられました。
一番左側のは、弾ける前の状態。
ノササゲ果実炸裂!(マメ科)
アクシバ果実(ツツジ科)
シュウメイギク(キンポウゲ科)
(金剛山の麓、千早赤阪村で撮影)
《いつもご覧いただきまして、
ありがとうございます》