昨日はタカチホまで往復。高速道路なしで300kmほど走って帰ってきました。趣味の2輪ならたいした距離ではないのですが4輪だと退屈で退屈で。寒波到来でそこそこユキが降ってきましたので逃げるように下山してきました。宮崎県北部はなかなか厳しい土地です。
宮崎市内まで走ってきて事務所に戻るわけですが、宮崎市の目抜き通りは今イルミネーションに彩られています。クリスマスまでのイベントです。ただ、イルミネーションは22時まで点灯しているのですが店はほとんど開いてません。ただ、電球のみが商店街を飾ります。2つあるデパートも20時で営業終了。一般の商店の中にはもっと早く店終いしてしまうところも多く、なかなか不思議な振興策です。
このデパート前(地元呼称)交差点は宮崎市の中心なのですが、昼過ぎからは客待ちタクシーで非常に通りにくくなります。タクシーの客待ちスペースが少ないのとのことで「流し」のタクシーが客を待ちながらトロトロと動いて1本しかない左折レーンをつぶしてしまうので、大して混んでいないときでも右折よりも左折に時間がかかります。転勤族(県外出身者)から見ると宮崎のタクシーは特にマナーと技量が他の都市に比べて劣っていて恥ずかしく思われますね。
最新の画像[もっと見る]
-
鬼の霍乱 6日前
-
鬼の霍乱 6日前
-
結局11回も引っ越した 3週間前
-
結局11回も引っ越した 3週間前
-
卒業式だった 4週間前
-
卒業式だった 4週間前
-
卒業式だった 4週間前
-
GWの計画 1ヶ月前
-
GWの計画 1ヶ月前
-
GWの計画 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます