Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

心もよう

2007年09月29日 | Weblog
今日は姫さまの幼稚園の運動会
近所の小学校の校庭を借りて盛大に執り行われる

年少々、年少、年中、年長の4学年なのでプログラムも盛りだくさん


とは云うもののやっぱりはずせないのが「かけっこ」である

予行演習を見に行った奥さんによるとウチの姫さまは

「よーいっ、ドン」の声を聞いたあと
なぜか”笑いながら”遅れて走っていたそうな

「・・・・・・・・・・・・・・・・・?」



姫さまによると

「みんながいっせいに走り出したんで、なんだか面白くて」と・・・・



文才・画才に乏しく、授業中に活躍の場がなかった父は運動会となると
異常に燃えていて、「よーいドン」の声だけで反射的に走り出していたものだが
アーティスト系の姫さまにとっては意味なく走ることが変に面白かったのだろう

よしよし


今の世の中、父のように「よーいドン」の声だけで意味なく走り出すバカも多く
無意味な競争に巻き込まれて、変に苦しんだり楽しんだりしているバカをよく
見かける

姫さまは少なくとも父ほどバカじゃないということだ

でも、まぁ、本番になれば”何か”やってくれる予感もするのだ
父に似て







姫さまはときどき寝かしつけのときに

「あーぁ、明日も幼稚園かぁ、イヤだなぁ」と呟く
「どうして?」と聞いても具体的な返答はないのだが「イヤ」なのだそうだ

毎日夜が明けるのが待ち遠しくて、日が暮れるのが恨めしかった父には
なかなかわからない感覚だが、こうやって人格が形成されてきて
一人前の感性で一日の「心もよう」を書き始めるのだろう









運動会か・・・・、父親たちのガチンコレースとかないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイン-トレイン

2007年09月25日 | Weblog

昨日は新車に乗ってちょっと遠出
高原町にある皇子原公園にでかけた

新車は出だしから好調
巡航域でのトルク感がよく「地に足の着いた」感じ
レグの2.4リッター直噴に対して2.3リッターの直噴なのだが
2トンもある重い車体を軽々と押し出していく

寝坊して出発が遅れたものの、宮崎には連休といえど
渋滞はなく一般道を70kmほど走って目的地へ

ホームページやパンフレットにはそこそこキレイな写真があったのだが
到着してみるとほとんどの施設が・・・・・・腐っていた

<ターフスキー>
元ゲレンデと思われる人工芝の斜面はあったけれど荒れるがまま
<大滑り台>
直前に覗いた親子が「ほかにもなにかあるはずだよ」とガッカリしていた
サビサビで滑りそうになかった
<テニスコート>
テニスは元々予定になかったけれど、オレンジとグリーンのコートがほぼ黒かった
<遊園地>
あんまり悔しかったのでミニチュア汽車とゴーカートに乗せてもらったが
どちらも設備はボロボロでちょっと「・・・・・」な感じ

images

もう一つの施設、幼児用バッテリーカーは片隅に一台置き去られていただけだった

まぁ、バーベキュー施設とバンガローはキレイだったと聞いているので、客の趣向が
変わり、そちらに投資を集中したようだが、それにしてもヒドイ公園だった

今、ちょうど彼岸花が見頃で、何百万本という赤い花は壮観で、この花目当て
の観光客もたくさん来ていたが、皆「施設」については見てみぬふりをしていた

images

で、早々に切り上げて方針変更!


まず地元名産の「梨狩り」imagesで気分を変えて
となりの高崎町にある公園に向かった
ここは以前にも来たことがあり、新しい遊具もあって安心だ
ちょうど公園の周辺の花壇を整備していてダンプカーやブルドーザーなどが
動いていたので王子も大はしゃぎ

夕方までタップリ遊んだあとは、隣接の温泉施設「ラスパ高崎」で入浴
王子は「露天風呂」がお気に入りで、結構長く浸かっていた
姫さまも地元の女の子と仲良くなっていろんなお風呂をはしごしていたようす

帰路はともにスーパーリラックス”チャイルド”シートで撃沈



なにかとあったMPVだったけれど、こと「走り」に関してはOKだった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOMEDAY

2007年09月24日 | Weblog

ようやく納車された7年ぶりの新車

残念ながら夕方の納車だったのでインプレッションは明日
明日は高原町は皇子原公園まで遠出


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日は青島「こどもの国」でスケッチ大会

父・奥さん・姫さまで参加

王子はまだ「絵」が描けないので「邪魔」だけが仕事だ

作品を提出するとスポンサーから提供された賞品がいただける
ハズレもあるのだが、姫さまは見事3回とも当てていた


「こどもの国」には修学旅行で来たことがあり、その頃は修学旅行の
コースに組み込まれていたほど賑わっていたようだ
市内の平和公園もそうだ

決して、あの時「いつか宮崎に・・・」と思ったわけではないのに
20数年も経ってココで働いている


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近、冷蔵庫を開けて気になることがある

うちの奥さんが貯めている「焼きソバ」用粉末ソース

奥さんは、この粉末ソースについて非常に懸念をもっており
3個パックの焼きソバを焼くときに、たいてい2個しか使わない・・・
子供たちにとって「濃いすぎる」のだそうだ

結果、毎回1個余る

焼きソバ好きではあるが毎週食べているわけではない
しかし、冷蔵庫には何故か多くの「粉末ソース」が貯められている

本人は「今度、麺だけ買ってきて食べるときに使うのよ」と云うが
いつも「3個パック」は単品×3よりお買い得なのでどんどん貯まっていく

いつか、このソースたちが日の目を見ることに期待したいが
できれば、そこそこ保存したら捨てることも考えて欲しい

その他、お寿司用の醤油、トンカツソースなど「お弁当」の時に便利と
云うが、結局安置されたままだ




いつか、なんとか成仏させてやりたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして僕は途方にくれる

2007年09月21日 | Weblog

新車の納車がまた遅れるという連絡があった
ディーラーOPのカーナビの取付に時間がかかっているという
ほぼ純正のカーナビの取付に時間がかかるというのも難解な話
楽しみにしている姫さまはガッカリしていた


*-*-*

宮崎あたりにいると万事こんな感じだ
ウチの顧客からもすごいクレームの話を聞かされることがある

ある運送会社の経営者から聞いた話

某トラック販社の担当者が
「今年発売したオートマはすごく燃費がいい、原油価格高騰しているし
今回はそのオートマをいれてくださいよぉ(願)」
と何度も営業をかけてきたので社長も
「仕方ないな」と承諾

めでたく納車になった日、運転手から電話
「社長!オートマっていうとらんかったっけ?」

納車されたのはピカピカのマニュアル車!?

販社の支店長と担当者が飛んできて謝ったという


ここまで聞いて「ちょっとネタっぽいな」と思ったが、翌週その販社でこの話題に
なったとき、担当者が








「おぉ、あんときゃ支店長がほんまに泣いちょったんよ、びっくりしたわぁ」


と溜息をついて感心?していた

基はこの担当者の発注ミスなのだが、支店長の涙で燃費の話なんんかは
どこかに消えてしまったらしい

泣かれてナットクしてしまうこの社長もすごいが
それにしても恐るべきクレーム対応能力だ・・・・・


ちなみにこの経営者は日向の山奥の出身でなかなかイイひと
少年時代の話で
①川向こうの未舗装路を自動車が通るとばあちゃんが毎回土下座していた
②小学校の最後2年間は米が不作で芋からとった澱粉を粒状にして米の代用食を作らされたが、父親が厳に「バカ、こりゃ米じゃ」と云い張っていた
など痛快な話が聞ける社長だ

年齢は父と1歳しか違わないのだが、社長曰く
「うちの40年代とアンタのは違うんよ、ダムができるまでは電気もなかったんやから
明治時代みたいな暮らしよぉ」と

それで山から逃げて色々やって転々として今は運送屋になっているんだそうだ




人に涙の歴史あり・・・・・



<今日の気付き>

この社長は販社の支店長の涙に負けて、マニュアル車でナットクしてしまう偉大な人なのだが




販社の担当者は相変わらず担当していて


「社長が「わかった」って云っちょるのに、まだあん運転手はブツブツ云いいよんのよね、ありゃバカじゃね」

と反省の色を見せていない・・・・・・・・・みやざきぃ・・・・・(-公-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入賞

2007年09月18日 | Weblog
以前のブログに書いた「敬老の日」記念の似顔絵コンテストで
姫さまの作品が「特賞」の栄冠に輝いた
といっても近所のスーパー主催なので小さい規模なのだが
仲良しのタイセイ君も特賞ということで特賞3名のうち2名が
仲間内だった

タイセイ君は「父の日」に続いて特賞2連覇の偉業達成!

極めてローカルな話題だが・・・



ところで、永らく世話になった愛車レグさんをガリバーに渡してきた
査定から1ヶ月以上経っていたのと新車の納車日を教えて
しまったので、足元を見られるかなと思ったがほぼ査定通りで引き取ってくれた
本当はこちらも競合させたかったのだが、ヒマがないので仕方がない
来週までの代車ということでオンボロ/ワゴンRを貸してくれたが
奥さんは「こっちの方が小さくて運転し易いかも」と今さらのことを云う

で、姫さまはお別れに際してやっぱり、突然泣き出してしまった(笑)

「ありがとねぇ、ぶぁいぶぁぁい」と涙ながらガリバーを後にしたけれど
500mほど先の自転車屋に着いたころには「やっぱり18インチかなぁ」
と自分の新車の方に気持ちが移っていた (-公-)





さてさて今日から怒涛の4日間、半期決算・合併準備などなど
来週も無事3連休になりますように・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする