写俳 呆けたんぽぽ
昼からの打ち合わせまで少し時間が有るのでいつものように
植物園へ、つい一週間前にまわったのに、夏の花々の開花が進んでいる。
入ってすぐ左側の小池には、河骨、はすの開花、右手の小池の淵にはあやめ
そして、お気に入りの小道には、のいばら、二人静、ときわまんさく、たにうつぎ
べにばな栃の木、わにぐちそう、そして、昨年連衆とみた、なんじゃもんじゃの木
薬草園では牡丹が終わり芍薬の開花、聞けば今日開花したとか・・ラッキー!
ぞして春を花で楽しませてくれた梅が青々と実となっている。
まさしく草花の体内時計は確実に夏を捕らえているのだ。
*何てことない結末*
昨日提議の「子のいない」の作者と「孫いない」の作者は同一でした。
そして今日の選句分の「孫も子もいない」作者はきっと同一でしょう。
「独りの柏餅」ですから・・・
考えてみれば子がいなければ孫は居るはずも無く、そして独り身ならば当然でした。
それにしても三日間をドキドキさせて頂いて・・・・
昼からの打ち合わせまで少し時間が有るのでいつものように
植物園へ、つい一週間前にまわったのに、夏の花々の開花が進んでいる。
入ってすぐ左側の小池には、河骨、はすの開花、右手の小池の淵にはあやめ
そして、お気に入りの小道には、のいばら、二人静、ときわまんさく、たにうつぎ
べにばな栃の木、わにぐちそう、そして、昨年連衆とみた、なんじゃもんじゃの木
薬草園では牡丹が終わり芍薬の開花、聞けば今日開花したとか・・ラッキー!
ぞして春を花で楽しませてくれた梅が青々と実となっている。
まさしく草花の体内時計は確実に夏を捕らえているのだ。
*何てことない結末*
昨日提議の「子のいない」の作者と「孫いない」の作者は同一でした。
そして今日の選句分の「孫も子もいない」作者はきっと同一でしょう。
「独りの柏餅」ですから・・・
考えてみれば子がいなければ孫は居るはずも無く、そして独り身ならば当然でした。
それにしても三日間をドキドキさせて頂いて・・・・