( 一茶忌 )
今日19日(旧暦)は一茶忌、1763年6月15日長野県北部、北国街道柏原宿の
農家に生まれる。15歳の時に江戸に奉公に出されます。生涯二万句の発句をなし
ています。自虐的とも取れる句、土地に根ざした作風は俳句をしない人にも共感を
得ている気がします。
これがまあ終の栖か雪五尺 小林一茶
一茶忌や父を限りの小百姓 石田波郷
一茶忌の雀の家族焚火越す 秋元不死男
一茶忌の句会すませて楽屋入 中村吉右衛門
焼栗の爆ぜて一茶忌近うせり 吉田鴻司
一茶忌や父が遺せし文一荷 佐藤正治
今日19日(旧暦)は一茶忌、1763年6月15日長野県北部、北国街道柏原宿の
農家に生まれる。15歳の時に江戸に奉公に出されます。生涯二万句の発句をなし
ています。自虐的とも取れる句、土地に根ざした作風は俳句をしない人にも共感を
得ている気がします。
これがまあ終の栖か雪五尺 小林一茶
一茶忌や父を限りの小百姓 石田波郷
一茶忌の雀の家族焚火越す 秋元不死男
一茶忌の句会すませて楽屋入 中村吉右衛門
焼栗の爆ぜて一茶忌近うせり 吉田鴻司
一茶忌や父が遺せし文一荷 佐藤正治