おはようございます。
ようやくお盆も終わり、いつもの生活に戻って来ました。
皆様は、どのようなお盆を過ごされましたか。
ご家族で帰省されましたか。
それとも
どこか海外へ旅行されましたか。
私はインドア派なので自宅でのんびりしていました。
読みかけのミステリー小説を読んだり
新しい料理本を買って、本の通りに作ってみたり
などなどですね。
20年前に開業して以来、お盆の御休みを頂くのは初めてでした。
なぜかって?
それは、体力が無くなってきたからです。
ちょっと悲しい話ですが、年取ったという事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/81c00529381a11edc94928ce7bd9e1c8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/12d887da81b134eb7eb967e26c90642f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/51f171dd2f198e088f6e7d69509d362b.png)
ハンバーグですね。
そのまんまのハンバーグですが
実は、ハンバーグって基本のようでいて難しい。
塩コショウ、ナツメグの量さえ間違わなければ
そこそこの味にはなりますが
玉ねぎのみじん切りの程度とか、炒めるのか生のまま使うのかとか
パン粉には、どんなものをつかうのか。
はたまた、ひき肉を牛だけにするのか、豚さんも混ぜるのか
そして、混ぜる比率をどうするのか。
もうね~
ハンバーグ作る時は、いろいろと悩むわけですよ。
まあ、どう作ったって、育ち盛り豚児には
このデリケートな差は分からないと思いますけど。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/bb1d6156f9ce32f7c6369ba3b4e4ba29.png)
スぺリブをマーマレードで茹で卵と一緒に煮込んでみました。
簡単な割には、いい照りが出て美味しくいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/8681b811047f1ed029f44c4d0fb9d3cf.png)
疲れた時にいつも作る「手羽元の酢醤油煮」です。
関節周りの軟骨をゴリゴリ食べる時に幸せを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/211a026af704e6d3eb41b1d285e29211.png)
豚児大好物の「砂肝」をサラダにトッピングしました。
サラダのシャキシャキと砂肝のコリコリが、思春期の豚児の心を捉えたのでしょうか。
みなさま
まだまだ、暑い日は続きます。
夏風や熱中症にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
山の手デンタル 院長 朴 幸佑