本日の山陰は午前中は曇りで少し暖かでしたが、午後からは少し冷えてきまして雨になりました。
昨日はかなり早めの更新をして遊んできました!!
珍しいと思うでしょ?
と言うのも私は2月が誕生月でしてこれで完全に60歳になってしまいました。
と言う事は・・・
漏れなく還暦という事でして少し前に安来市の清水寺で厄落としに行って来たのは記憶に新しいところですよね〜
昨夜は3人の子供が集まりまして私の還暦のお祝いをしてくれたのです。
昨日はお昼ご飯を食べてから全員で(と言っても6人なのですが・・・)松江市に移動・・・何故か家内の希望(家内の還暦はもう少し先なんですよね〜!?)で松江城の周囲に有る堀川の遊覧船に乗りたいという事になりまして出掛けてきました。
私が30歳を過ぎた頃に松江青年会議所のメンバーだったのですがその当時堀川遊覧という観光船を作ったらどうなのかと言う事になりまして実際に小さな漁船で堀川を走らせた事が有ります。
その時の思い出が蘇りますね〜
堀川はほとんど流れが無いのでこんなに穏やかです
遊覧船はこんな感じに屋根がついておりまして中はコタツが有りまして暖かいです。
冬場はコタツにあたりながら堀川を遊覧しています
でも今は車社会ですので至る所に橋が架かっております
こんな感じですね〜
こんな高さが有れば良いですが・・・
堀川を使って松江城を一周する間には低い橋が4ヶ所有りまして・・・
そんな時はこの屋根を下げてから橋の下を通過するのです・・・
当然ながらコタツの上にすぐ頭が来る感じになってしまいます・・・
松江城の北側に有る武家屋敷も水面から見ますと何時もと違う風景になりますね〜
この後玉造温泉の星野リゾートで一泊して飲み過ぎました〜(笑)
中央の背の高い建物はお隣のホテルです
当方が宿泊したのはどちらかと言うと右側の平家の建物ですよ
それぞれの個室には露天風呂がついています
1泊が一人数万円らしい・・・(笑)
数千円の所にしか泊まったことがないので・・・
普段は「飲み過ぎ〜!!」と言われるのですがこの日だけは「飲み過ぎ」と言われる事は有りませんでした〜!
本日の昼ごはんはお祝いをしてもらった父の奢りで・・・昼ごはんです
そして、今日は3人のうち2人はそれぞれの住んでいる所に帰ってゆきました、それぞれの交通機関の乗り場まで送ってゆきアトリエに帰りますと心にポッカリと穴が空いた様な気がしますね。
慣れないお祝いで心地良い疲れたけど・・・3人の子供達に感謝ですね。
さて、遊んでばかりは居られないのが自営業です(笑)
今日も仕事をします
まずはリアウイングのステーを取付けました。
ちょっと厳しいのはバッテリーを貫通してリアウイングステーがミッションの後部に付くのですが如何にもバッテリーはバッテリーである事を主張しなければならないと言う事なんですね。
つまり貫通していてもバッテリーには見えなければなりません
多少塗膜の厚みが邪魔をしましたが削って何とか収まりました。
次はメーターパネルですね
メーターにデカールを貼りますが・・・これが硬いのですよ。
デカールを水に付けて台紙から剥がしましてそっとメーターの上に置きますが・・・
接着する事無くメーターの上からコロコロと転がって机の上に落ちてしまうのです。
仕方が無いので木工ボンドにマークソフターを混ぜた物を使いましてデカールを貼りました
ドライヤーで熱を与えたら完璧に密着しました
次はステアリングです
センターのクラッシュパッド(ホーンボタンでは有りません)の中央にフェラーリのマークが有るのですが
前回のスーペリアでもこの樹脂を盛ったタイプの物を使いました
今回も同じ様に作らなければならないので・・・これを使います
ちなみにタメオキットではこの部分のエブレムはデカールでも準備されていません
ステアリングの中央の凹みが余りにも小さいのでデカールも準備されなかったのかもしれませんが・・・
真鍮パイプで特別製のポンチを作りまして樹脂を盛ったエンブレムを切り出します
樹脂が盛ってありますのでこのポンチで打ち抜きますとポンチの中から出て来ないのです・・・
穴の中に0.5mmの洋白線を差し込んでカットしたエンブレムを取り出しました
苦労したかいが有って・・・
ギリギリ肉眼で黒い跳ね馬が見えますね(笑)
このエンブレムは省略するわけにはいかないと思うのです。
そうして苦労して作ったステアリングをシャーシに取付けました
メーターには文字盤のデカールを貼っていますが・・・
メーターの縁のリングが弱い感じだったので別途リングを接着しておきます
本当はブラックなんですけどね〜ブラックだと見えないのでメッキのリングにしています
次はコクピットの中に付いているトグルスイッチですね
コレ系のスイッチはコクピットの中に3つ付けられていると把握していますので3つ作っています
そしてもう一つプッシュ式の頭の黒いスイッチもついでに作っています
ちょっとオーバースケールなのですが単調になってしまうコクピットの中で目立つ様にしています。
明日から新しい1週間が始まりますね、明日も変わらずに頑張ります。
昨日はかなり早めの更新をして遊んできました!!
珍しいと思うでしょ?
と言うのも私は2月が誕生月でしてこれで完全に60歳になってしまいました。
と言う事は・・・
漏れなく還暦という事でして少し前に安来市の清水寺で厄落としに行って来たのは記憶に新しいところですよね〜
昨夜は3人の子供が集まりまして私の還暦のお祝いをしてくれたのです。
昨日はお昼ご飯を食べてから全員で(と言っても6人なのですが・・・)松江市に移動・・・何故か家内の希望(家内の還暦はもう少し先なんですよね〜!?)で松江城の周囲に有る堀川の遊覧船に乗りたいという事になりまして出掛けてきました。
私が30歳を過ぎた頃に松江青年会議所のメンバーだったのですがその当時堀川遊覧という観光船を作ったらどうなのかと言う事になりまして実際に小さな漁船で堀川を走らせた事が有ります。
その時の思い出が蘇りますね〜
堀川はほとんど流れが無いのでこんなに穏やかです
遊覧船はこんな感じに屋根がついておりまして中はコタツが有りまして暖かいです。
冬場はコタツにあたりながら堀川を遊覧しています
でも今は車社会ですので至る所に橋が架かっております
こんな感じですね〜
こんな高さが有れば良いですが・・・
堀川を使って松江城を一周する間には低い橋が4ヶ所有りまして・・・
そんな時はこの屋根を下げてから橋の下を通過するのです・・・
当然ながらコタツの上にすぐ頭が来る感じになってしまいます・・・
松江城の北側に有る武家屋敷も水面から見ますと何時もと違う風景になりますね〜
この後玉造温泉の星野リゾートで一泊して飲み過ぎました〜(笑)
中央の背の高い建物はお隣のホテルです
当方が宿泊したのはどちらかと言うと右側の平家の建物ですよ
それぞれの個室には露天風呂がついています
1泊が一人数万円らしい・・・(笑)
数千円の所にしか泊まったことがないので・・・
普段は「飲み過ぎ〜!!」と言われるのですがこの日だけは「飲み過ぎ」と言われる事は有りませんでした〜!
本日の昼ごはんはお祝いをしてもらった父の奢りで・・・昼ごはんです
そして、今日は3人のうち2人はそれぞれの住んでいる所に帰ってゆきました、それぞれの交通機関の乗り場まで送ってゆきアトリエに帰りますと心にポッカリと穴が空いた様な気がしますね。
慣れないお祝いで心地良い疲れたけど・・・3人の子供達に感謝ですね。
さて、遊んでばかりは居られないのが自営業です(笑)
今日も仕事をします
まずはリアウイングのステーを取付けました。
ちょっと厳しいのはバッテリーを貫通してリアウイングステーがミッションの後部に付くのですが如何にもバッテリーはバッテリーである事を主張しなければならないと言う事なんですね。
つまり貫通していてもバッテリーには見えなければなりません
多少塗膜の厚みが邪魔をしましたが削って何とか収まりました。
次はメーターパネルですね
メーターにデカールを貼りますが・・・これが硬いのですよ。
デカールを水に付けて台紙から剥がしましてそっとメーターの上に置きますが・・・
接着する事無くメーターの上からコロコロと転がって机の上に落ちてしまうのです。
仕方が無いので木工ボンドにマークソフターを混ぜた物を使いましてデカールを貼りました
ドライヤーで熱を与えたら完璧に密着しました
次はステアリングです
センターのクラッシュパッド(ホーンボタンでは有りません)の中央にフェラーリのマークが有るのですが
前回のスーペリアでもこの樹脂を盛ったタイプの物を使いました
今回も同じ様に作らなければならないので・・・これを使います
ちなみにタメオキットではこの部分のエブレムはデカールでも準備されていません
ステアリングの中央の凹みが余りにも小さいのでデカールも準備されなかったのかもしれませんが・・・
真鍮パイプで特別製のポンチを作りまして樹脂を盛ったエンブレムを切り出します
樹脂が盛ってありますのでこのポンチで打ち抜きますとポンチの中から出て来ないのです・・・
穴の中に0.5mmの洋白線を差し込んでカットしたエンブレムを取り出しました
苦労したかいが有って・・・
ギリギリ肉眼で黒い跳ね馬が見えますね(笑)
このエンブレムは省略するわけにはいかないと思うのです。
そうして苦労して作ったステアリングをシャーシに取付けました
メーターには文字盤のデカールを貼っていますが・・・
メーターの縁のリングが弱い感じだったので別途リングを接着しておきます
本当はブラックなんですけどね〜ブラックだと見えないのでメッキのリングにしています
次はコクピットの中に付いているトグルスイッチですね
コレ系のスイッチはコクピットの中に3つ付けられていると把握していますので3つ作っています
そしてもう一つプッシュ式の頭の黒いスイッチもついでに作っています
ちょっとオーバースケールなのですが単調になってしまうコクピットの中で目立つ様にしています。
明日から新しい1週間が始まりますね、明日も変わらずに頑張ります。