本日の山陰は晴れて良い天気でしたね。
日が当たりますと暑いのですが少しでも風がありますと比較的過ごしやすいですね・・・湿度が低かったのかな!?
広島方面からチーズケーキを送っていただきました。
スフレタイプ!?と言うのか少し軽い感じに見えますが・・・
しっかりとチーズの風味がありますね〜とても美味しくいただきました。
Iさん有り難うございます。
1/6は私にしたら食べ過ぎかも・・・(笑)
でもスルッと食べちゃいました!!
今日はミニを塗ろうと思っていましたが・・・
塗装ブースに1/8のマクラーレンのカウルスタンドが入っていましてね〜
入らないのですよね〜。
なのでこちらを先に塗って完成してしまわないとミニが塗れないのですよね〜。
1/8と言いますと結構大きくて大変だったりいたします(笑)
昨日、サフまで塗りましたので今日はシルバーに塗っています。
クリアーを塗るかどうか迷いましたがボディはクリアーが塗られていますのでスタンドは質感を変えた方が良いような気がしまして・・・
スタンドの足と振り離し部分のキャップは一応想定はゴム製ということにしています
まずはサフを塗って下地にしますよ
そしてゴム質に見えるようにタイヤブラックを塗っています
セミグロスなのかフラットなのか若干迷いましたが・・・
新品という設定でセミグロスとしました。
古くなってきますと少しづつフラットに近くなるのかな・・・
スタンドの足の部分も真鍮を削って作っています
色々な形状があるのでしょうけど
地面につく部分はどんな面にも綺麗に着地するように丸くしました
その上の部分はテーパー状にしています。
この形状が一番一般的ではないかと・・・(笑)
展示ベースの上でディスプレしてみます
まだ固定はしていませんので配置は変わるかもしれませんが・・・
スタンドの感じをつかみます。
配置を決めるためにマスキングテープを貼って穴の位置を決めましょう
木製の台に直接ケガキますと後で消えなくなりますからね。
二本貼ってあるのは中心と少し横にズレた位置に固定したいからですね。
スペーサーはモデルの重量が結構あることから接地面積を大きく取りたいので大きめに作ってみました
アンダーパネルがプラスチック製なので余計に心配なんですよね。
結構大きめなんですがシャーシの下に固定しますとこんなに小さく見えます・・・さすが1/8スケールですね。
このスペーサーですがシャーシ側に両面テープで固定しておきました
スペーサーを固定していない場合はモデルを固定するのがなかなか大変なんですよね。
そして・・・
散々前置きをしておいてから・・・展示ベースに穴を開けました
M4のビスを使っています
過大な荷重が掛からない限りこれで大丈夫とは思いますが・・・。
モデルを展示ベースに止めるためにはモデルを所定の位置に置いて展示ベースの下に潜っての作業が必要になります
この写真ですが下に潜り込んでいます。
そして、これで完成ですね〜
意外と時間もお金もかかりました(笑)
ディアゴスティーニの純正のアクリルカバーを出してきましてきちんと被さるのか確認です。
さすがにNさんの展示ベースは完璧ですね。
お客様は木工関連の方なのですがこれなら喜んでいただけると確信しています。
そして、明日はお客様がお越しになるとご連絡をいただきましたので足の踏み場がなかったアトリエを片付けました。
修理品もあと少しになりまして・・・やっと床が見えてきました(爆笑!)
明日は定休日なんですがお客様がいらっしゃいますので普通に出勤し・・・仕事をしているフリをします(笑)
塗装ブースが空いたのでミニの部品が塗れるといいですね〜。
日が当たりますと暑いのですが少しでも風がありますと比較的過ごしやすいですね・・・湿度が低かったのかな!?
広島方面からチーズケーキを送っていただきました。
スフレタイプ!?と言うのか少し軽い感じに見えますが・・・
しっかりとチーズの風味がありますね〜とても美味しくいただきました。
Iさん有り難うございます。
1/6は私にしたら食べ過ぎかも・・・(笑)
でもスルッと食べちゃいました!!
今日はミニを塗ろうと思っていましたが・・・
塗装ブースに1/8のマクラーレンのカウルスタンドが入っていましてね〜
入らないのですよね〜。
なのでこちらを先に塗って完成してしまわないとミニが塗れないのですよね〜。
1/8と言いますと結構大きくて大変だったりいたします(笑)
昨日、サフまで塗りましたので今日はシルバーに塗っています。
クリアーを塗るかどうか迷いましたがボディはクリアーが塗られていますのでスタンドは質感を変えた方が良いような気がしまして・・・
スタンドの足と振り離し部分のキャップは一応想定はゴム製ということにしています
まずはサフを塗って下地にしますよ
そしてゴム質に見えるようにタイヤブラックを塗っています
セミグロスなのかフラットなのか若干迷いましたが・・・
新品という設定でセミグロスとしました。
古くなってきますと少しづつフラットに近くなるのかな・・・
スタンドの足の部分も真鍮を削って作っています
色々な形状があるのでしょうけど
地面につく部分はどんな面にも綺麗に着地するように丸くしました
その上の部分はテーパー状にしています。
この形状が一番一般的ではないかと・・・(笑)
展示ベースの上でディスプレしてみます
まだ固定はしていませんので配置は変わるかもしれませんが・・・
スタンドの感じをつかみます。
配置を決めるためにマスキングテープを貼って穴の位置を決めましょう
木製の台に直接ケガキますと後で消えなくなりますからね。
二本貼ってあるのは中心と少し横にズレた位置に固定したいからですね。
スペーサーはモデルの重量が結構あることから接地面積を大きく取りたいので大きめに作ってみました
アンダーパネルがプラスチック製なので余計に心配なんですよね。
結構大きめなんですがシャーシの下に固定しますとこんなに小さく見えます・・・さすが1/8スケールですね。
このスペーサーですがシャーシ側に両面テープで固定しておきました
スペーサーを固定していない場合はモデルを固定するのがなかなか大変なんですよね。
そして・・・
散々前置きをしておいてから・・・展示ベースに穴を開けました
M4のビスを使っています
過大な荷重が掛からない限りこれで大丈夫とは思いますが・・・。
モデルを展示ベースに止めるためにはモデルを所定の位置に置いて展示ベースの下に潜っての作業が必要になります
この写真ですが下に潜り込んでいます。
そして、これで完成ですね〜
意外と時間もお金もかかりました(笑)
ディアゴスティーニの純正のアクリルカバーを出してきましてきちんと被さるのか確認です。
さすがにNさんの展示ベースは完璧ですね。
お客様は木工関連の方なのですがこれなら喜んでいただけると確信しています。
そして、明日はお客様がお越しになるとご連絡をいただきましたので足の踏み場がなかったアトリエを片付けました。
修理品もあと少しになりまして・・・やっと床が見えてきました(爆笑!)
明日は定休日なんですがお客様がいらっしゃいますので普通に出勤し・・・仕事をしているフリをします(笑)
塗装ブースが空いたのでミニの部品が塗れるといいですね〜。