今年のプロ野球もいろいろな話題がある中、今月からキャンプが始まってニュースを賑わせているようですが(さすがにトリノオリンピックが終わるまでは脇役扱い)、私が注目しているのはまず「二段モーション禁止」。
岩隈、フォーム修正に全力 二段モーション28日に禁止基準
>二段モーションはもともと公認野球規則で禁止され、ボークになる。
>プロ野球はその適用が甘いと言われ、打者のタイミングを外すなどの目的で、
>二段まがいの動作をする投手が少なくなかった。
>だが、アマチュア側が、国際大会の増加を受けて「プロが見本を」と厳格適用を要望していた。
こんなの当然というか、遅すぎたくらいですよね。誰が最初に始めたのか知らないけど、私はずっと「ありゃボークだろう」と思ってました。昔から、堀内、江夏、小松、郭泰源、工藤、ダルビッシュのような流れるようなフォームが理想とされ、怪我も少ないとされてきたのに、ナゼか野村監督は「投手が長年のフォームを急激に変えれば、ひじや肩に故障が出かねない」とここでは甘いことを言ってますね。(単純に戦力ダウンになるのを恐れているだけか)
その野村監督の復帰も話題ですが、注目の二つめがこれ。
両方とも岩隈がターゲットになっているのも可笑しいというか自業自得と言うべきか。。
茶髪、ひげにお別れ…野村監督を迎えた楽天
>常々、「人間的成長なくして進歩なし」と説く球界の大ベテランには、
>茶髪などは「なぜわざわざ自分の印象を悪くする必要があるのか分からない」
>という独特の価値観がある。
>さらに、「規律を守るのは最低限の義務」として徹底するようクギを刺した。
こんなのも、当然ですよね。この読売の記者は「独特の価値観」と書いているけど、それがごく当たり前の価値観でしょう。プロ野球選手のようなごつい体格で茶髪でヒゲでピアスをしている若者を見かけたら、お近づきになりたくないと感じるのが普通だし、あれが格好いいつもりなのかもしれないけど「なぜわざわざ自分の印象を悪くする必要があるのか」と言われている意味を、茶髪/ヒゲ/ピアスの若者は老人の妄言などと思わずに素直に受け止めるべきでしょう。
仲間由紀絵だって黒髪、あの浜崎あゆみも黒に戻したし、サッカーのイタリア代表も全員黒髪。そのイタリアリーグで日本の選手がヘンテコな茶髪(金髪)でプレーしているのをみると、なんだか情けなくなります。
岩隈、フォーム修正に全力 二段モーション28日に禁止基準
>二段モーションはもともと公認野球規則で禁止され、ボークになる。
>プロ野球はその適用が甘いと言われ、打者のタイミングを外すなどの目的で、
>二段まがいの動作をする投手が少なくなかった。
>だが、アマチュア側が、国際大会の増加を受けて「プロが見本を」と厳格適用を要望していた。
こんなの当然というか、遅すぎたくらいですよね。誰が最初に始めたのか知らないけど、私はずっと「ありゃボークだろう」と思ってました。昔から、堀内、江夏、小松、郭泰源、工藤、ダルビッシュのような流れるようなフォームが理想とされ、怪我も少ないとされてきたのに、ナゼか野村監督は「投手が長年のフォームを急激に変えれば、ひじや肩に故障が出かねない」とここでは甘いことを言ってますね。(単純に戦力ダウンになるのを恐れているだけか)
その野村監督の復帰も話題ですが、注目の二つめがこれ。
両方とも岩隈がターゲットになっているのも可笑しいというか自業自得と言うべきか。。
茶髪、ひげにお別れ…野村監督を迎えた楽天
>常々、「人間的成長なくして進歩なし」と説く球界の大ベテランには、
>茶髪などは「なぜわざわざ自分の印象を悪くする必要があるのか分からない」
>という独特の価値観がある。
>さらに、「規律を守るのは最低限の義務」として徹底するようクギを刺した。
こんなのも、当然ですよね。この読売の記者は「独特の価値観」と書いているけど、それがごく当たり前の価値観でしょう。プロ野球選手のようなごつい体格で茶髪でヒゲでピアスをしている若者を見かけたら、お近づきになりたくないと感じるのが普通だし、あれが格好いいつもりなのかもしれないけど「なぜわざわざ自分の印象を悪くする必要があるのか」と言われている意味を、茶髪/ヒゲ/ピアスの若者は老人の妄言などと思わずに素直に受け止めるべきでしょう。
仲間由紀絵だって黒髪、あの浜崎あゆみも黒に戻したし、サッカーのイタリア代表も全員黒髪。そのイタリアリーグで日本の選手がヘンテコな茶髪(金髪)でプレーしているのをみると、なんだか情けなくなります。