○吉田 博司 なし
○坂本 美洋 なし
○谷地先次郎 なし
○秋山 恭寛 なし
○坂本 真将 http://www.sakamoto-m.jp/
×栗本 章吉 なし
×角金 洋一 なし
○松田 勝 http://www5f.biglobe.ne.jp/~matsuta/
×西村 吉晴 なし
○立花 敬之 なし
×下田 保夫 なし
○三浦 博司 http://blogs.yahoo.co.jp/miurahiroshi28/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2327312
○五戸 定博 なし
○豊田 美好 なし
○森園 秀一 なし
○畑中 哲雄 http://www.38jcp.com/hatanaka/
○前沢 時広 なし
○松橋 知 なし
○壬生八十博 なし
×石屋 俊夫 なし
○上田善四郎 なし
○荒川 重雄 なし
○工藤 雄剛 なし
○伊藤 圓子 なし
○古舘伝之助 なし
○小屋敷 孝 なし
○石橋 充志 http://www.a1484.com/
○東野 礼二 なし
×大下 武男 なし
○島脇 一男 なし
○大島 一男 なし
×佐藤 松男 なし
○寺地 則行 なし
○夏坂 修 なし
×吉田 淳一 なし
○八嶋 隆 なし
○大館 恒夫 なし
×下村 雅之 なし
×菊地 敏明 なし
○山口 広道 なし
○上条 幸哉 http://www.htv-net.ne.jp/~uejo/
○三浦 隆宏 なし
×冷水 保 なし
○山名 文世 なし
○藤川 優里 なし
○越後 賢司 なし
○田名部和義 http://www.tanabu-kazuyoshi.jimusho.jp/
(敬称略)
※「氏名」または「氏名+八戸」でGoogle上位10位以内のみを検索(普通本人のHPならトップに検索されますので)。
※このリストは個人的に候補者の政策を調べるためにつくったもので、必ずしも全ての候補者のHPを網羅したものではありません。
○坂本 美洋 なし
○谷地先次郎 なし
○秋山 恭寛 なし
○坂本 真将 http://www.sakamoto-m.jp/
×栗本 章吉 なし
×角金 洋一 なし
○松田 勝 http://www5f.biglobe.ne.jp/~matsuta/
×西村 吉晴 なし
○立花 敬之 なし
×下田 保夫 なし
○三浦 博司 http://blogs.yahoo.co.jp/miurahiroshi28/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2327312
○五戸 定博 なし
○豊田 美好 なし
○森園 秀一 なし
○畑中 哲雄 http://www.38jcp.com/hatanaka/
○前沢 時広 なし
○松橋 知 なし
○壬生八十博 なし
×石屋 俊夫 なし
○上田善四郎 なし
○荒川 重雄 なし
○工藤 雄剛 なし
○伊藤 圓子 なし
○古舘伝之助 なし
○小屋敷 孝 なし
○石橋 充志 http://www.a1484.com/
○東野 礼二 なし
×大下 武男 なし
○島脇 一男 なし
○大島 一男 なし
×佐藤 松男 なし
○寺地 則行 なし
○夏坂 修 なし
×吉田 淳一 なし
○八嶋 隆 なし
○大館 恒夫 なし
×下村 雅之 なし
×菊地 敏明 なし
○山口 広道 なし
○上条 幸哉 http://www.htv-net.ne.jp/~uejo/
○三浦 隆宏 なし
×冷水 保 なし
○山名 文世 なし
○藤川 優里 なし
○越後 賢司 なし
○田名部和義 http://www.tanabu-kazuyoshi.jimusho.jp/
(敬称略)
※「氏名」または「氏名+八戸」でGoogle上位10位以内のみを検索(普通本人のHPならトップに検索されますので)。
※このリストは個人的に候補者の政策を調べるためにつくったもので、必ずしも全ての候補者のHPを網羅したものではありません。
確かに全員のWebサイトを「絶対見るのかよ」と問われれば、ちょっと回答に窮しますが、重要な情報源ですよね。
私は選挙公報は読みませんが、候補者自身のWebサイトは見ています(全員ではありませんけど)。
これは、ページを作る費用の問題より、ネット社会に対応できないでいる市議のあり方を露呈しています。
ネットがもっと、使いやすくなるに越したことは
ありませんが・・・。
やはり、若い人たちを育てるようにすることが
問題解決が速いように思います。
役立つ情報、有りがとうございました。
因みに当方は、4月8日に市議会議員選挙がありました。
私の区は7名立候補で5名選出。横浜市は18区ありますが、余所の区もまぁ似たようなものです。
因みに7名中、自分のWebサイトを持っていらっしゃる方は6名。
しかもその半数は、独自ドメインまで取得しています。
勿論、自分で構築しメンテまでやっているとは思えませんが、
ご本人或いは周りの方が、「絶対に必要」と感じていらっしゃるのでしょう。
それはともかく、
候補者自身がネットに精通していたり、自分で書き込む必要はないけれども、ブログやSNSなどを含めて、何よりも市民に直接開かれ、双方向のコミュニケーションがとれる手段がこれだけ一般化し、特に政治・選挙の世界で有用であることが確かめられているのに、それを知ろうとしない?(知らない?)、あるいは知っていても近づこうとしないのが現状。。
いまは1997年か、、と嘆息。
ここに面白い記事がありますので、興味のある方はどうぞ。
ぼくらはなぜ投票に行かないのか?(なかはし勇一ブログ)
http://nakahashi.jugem.jp/?eid=19
検索でヒットしましたのでコメント拝見させていただきました。kuba先生、突然の書き込み失礼させていただきます。佐々木泌尿器科病院の佐々木と申します。
さて、真由美様と北のおじさん様が厳しくご指摘なされたWEBサイトの件でございますが、これは火急に開設いたします。もう少々お待ち下さい。
ご説明させていただきますと、今回の市議選は出馬決定が急でございました関係上ホームページを製作いたしませんでした。検討は致し準備もしていたのですが現行の公職選挙法でインターネットを使った選挙公報に制限(公示日以降は禁止)があるので日数的に無理があると判断し開設を中止いたしました。
しかし、現在得票いただいた有権者の皆様からホームページすぐやれ!とのお叱りを多数受けておりますので火急に開設し、八戸市民の皆様に藤川市議の情報をご提供させていただきたい所存であります。
幸い藤川事務所は、藤川を筆頭にIT関係を重要視しております。後援会長の私、佐々木も情報学部の出身なのでITの重要度は身にしみて理解しております。
現在、藤川は選挙終了に伴い売市の選挙事務所を閉鎖し有権者の皆様のご信託に全力でお応えするために新拠点を準備中です。本人も全力投球で仕事に臨む決意です。
突然のコメント、大変失礼致しました。真由美様と北のおじさん様からのお叱りは藤川市議に必ず伝え改善いたします。kuba先生、板を汚して失礼いたしました。
これからもどうぞ藤川ゆりをよろしくお願い申し上げます。皆様からのご意見が頼りでございます。
藤川ゆり後援会 後援会長 佐々木 聡
追伸 前述の選挙事務所閉鎖中のためメールアドレスの準備が完了しておりません。後日掲載いたします。
全 36/47=76.6%
有 7/7 =100%
無 29/40=72.5%
もちろん、これはHPが当落に影響を与えたという意味ではありません。
前回のコメントでホームページ整備を火急に行いますと書き込みさせていただきそれから半年近くが経ちましたがこの度藤川ゆり公式ホームページがオープンいたしました。
なぜこんなに時間がかかったのかと申しますとホームページ内のインタビュー記事や映像コンテンツの再配信許可などに予想外の時間と手間がかかったこと。
また有権者の皆様へ質の高い情報提供を目指した為、内容を充実させるのに慎重な検討をした事も遅れた原因の一つでした。これらの点についてはお詫び申し上げます。
公式ホームページは完成いたしましたがさらに充実させるには有権者の皆様のあらゆるご意見が必要です。藤川ゆり後援会は有権者の皆様からのご意見を担当が必ずすべて拝読し市議本人に伝えます。
皆様のご意見が藤川の原動力であり力でございます。
kuba先生はじめ踊る小児科医ブログをご覧の皆様、藤川ゆり公式ホームページを訪問、ご覧いただければ無上の光栄です。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
八戸市会議員 藤川ゆり後援会
後援会長 佐々木 聡
http://www.fujikawa-yuri.com
となります。よろしくお願いします。
ゆりさんブログからリンクで来ました、
記念に、足跡付けときます。
流れ星のように、議員選挙は、
一つ消え、一つ生まれる。
私は、無政党で、
信じるものは、伊勢神宮だけですが、
楽天ブログです、
気が向いたら、お越し下さい。