踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

学校医研修会・大竹先生禁煙講演(10/14)のお知らせ

2005年10月11日 | 禁煙・防煙
学校医研修会・大竹先生禁煙講演(10/14)のお知らせ

医師会員の皆様には文書ML(下記に再録)で既にお知らせしてあり、今回は歯科医師会、薬剤師会にも案内を出させていただいておりますが、毎年開催している医師会小児学校保健委員会主催の学校保健講習会で今回はじめて禁煙をテーマにとりあげて講演会を開催することになりました。

講師の東北中央病院・大竹修一先生は、地域における医療・教育・行政のネットワークである山形県喫煙問題研究会のリーダーとして小中学校における禁煙教育に先進的に取り組んでこられ、世界禁煙デーでは医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護協会の四師会主催で行事を開催するなど、八戸や青森の活動の目標になるような活動をされております。

八戸でも、学校医・学校歯科医・薬剤師や養護教諭が連携した全ての小中学校における禁煙教育や、各医療機関における禁煙外来、医療機関の禁煙化などの課題は多く、これまで関心はあっても具体的に取り組んでこられなかった先生方にも一通りの知識とノウハウが伝わるような内容でお願いしております。

今回は医師会員以外にも案内を出しておりますので、近隣の方で都合のつく方は是非ご参加ください。案内が遅くなって申し訳ありません。マスコミの方の取材も歓迎します。

山形県喫煙問題研究会
http://www.y-smokefree.com/
東北中央病院 禁煙外来
http://www.otake.org/index.htm

会場は「八戸市総合健診センター 3階 視聴覚ホール」ですのでお間違いのなきようお願いします。席の余裕はまだまだありますので、万障お繰り合わせの上ご参加をお願いいたします。出欠の連絡は不要ですので、当日直接ご来場下さい。

----------------------------------------------------------
平成17年度学校医研修会のご案内
小児・学校保健委員会

初秋の候、先生方には益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
この度、上記研修会を開催致しますので、ご多忙中とは存じますが万障お
繰り合せの上、ご出席の程、宜しくお願い申し上げます。

日 時 : 平成17年10月14日(金) 午後7時
場 所 : 八戸市総合健診センター 3階 視聴覚ホール
講 演 : 
  「Feel free to say”NO!” …健康のプロとしてタバコに
立ち向かおう」
公立学校共済組合 東北中央病院
禁煙外来(放射線科) 大竹 修一 先生

*本講習会は日医生涯教育制度に係わる県医師会認定講座になっており
ます。 (医師会事務局 FAX 45-6837)
----------------------------------------------------------

南部道楽2005

2005年10月08日 | ART / CULTURE
新しい祭りづくりの“21世紀祭りプロジェクト”(2000)と第1回南部道楽千年祭(2001)までは実行委員として主体的に関わってきましたが、第2回からはただの観客になり、名称が南部道楽フェスティバルに変わった昨年(2004)は台風の影響もあってとうとう観に行かずに終わってしまいました。今年も同じような形で開催されるようで、2-3日前の新聞広告に少し掲載されていましたが、タイムテーブルなど詳しい情報は持ち合わせていません。ネットにも掲載されていないようです。柾谷先生の屋外劇がまたあるようなので、都合がついたら出かけてみたいと思いますが。。

その他の情報もついでに集めてみました。

TMO構想/八戸中心街活性化の両輪(2005年10月3日 東奥日報社説)の中でも触れられていますが、この「TMO」なる組織の事業になるのだろうか。よくわかりません。今後の方向性なども含めてお話しを伺えればいいのですが。

是川縄文の里
南部道楽フェスティバル 平成17年 10月8日(土)・10月9日(日)
 南部道楽フェスティバルに縄文体験コーナーが設けられます。
  場 所:市庁前市民広場 市庁本館前テント
  時 間:11:00~17:00
 当日は無料で、火おこしや縄文の布編みを体験できたり、素敵な縄文グッズがもらえる縄文クイズに参加できます。
 その他にも縄文グッズの販売や風船・ポケットティッシュの無料配布も行ないますのでぜひぜひお立ち寄り下さい。
 ※あわせて市庁1階市民ホールにて是川遺跡パネル展を開催しております

■ 南部道楽フェスティバル
南部の歴史を未来に伝えることをテーマとし、路上を舞台にダンスコンテストやバンド演奏、野外劇などが行われる。また地域の食材を使った料理や美味しい郷土料理を味わうことも出来る。
日時・時期等 平成17年10月8日(土)~9日(日)
場所 八戸中心街、八戸市庁舎前市民広場
交通アクセス JR本八戸駅から徒歩5分
問い合せ先 南部道楽フェスティバル実行委員会
??[TEL]0178-43-5111

■ 八戸市博物館特別展 忍者展
忍者の活躍を記した絵巻や屏風、忍者の里に伝えられてきた忍具を中心に、忍者について紹介します。
体験コーナーでは、忍者屋敷のからくりの一部を再現した「どんでん返し」や「忍者なりきり体験(コスチューム試着)」などを用意し、子どもから大人まで楽しめます。
□会期中常時開催行事
忍者なりきり体験、手裏剣作り、からくり忍者屋敷体験
□特別イベント 忍者ロボットを作ろう
10月15日(土)10時~11時、13時~14時
(市内の小・中学生は無料、市内65歳以上・障害者は半額、10月8日、11月3日は無料)
日時・時期等 平成17年9月23日(金・祝)~11月6日(日)
午前9時~午後5時
休館日:月曜日(10月3、10日を除く)、10月11日、11月4日
場所 八戸市博物館
料金 入館料:一般300円、大学・高校生150円、小・中学生50円
問い合せ先 八戸市博物館
??[TEL]0178-44-8111??[FAX]0178-44-4557
http://www.hachinohe.ed.jp/haku/

■ 史跡根城まつり
八戸発祥の地である根城の歴史と伝統にふれる様々なイベントがあります。発掘調査に基づいて復元された本丸が無料開放される他、中心街では根城の子供達によるパレード、根城の本丸会場では、史跡根城を歩こう会・野点、琴の演奏会が行われる予定です。
日時・時期等 平成17年10月8日(土)~9日(日)
場所 八戸市史跡根城の広場 本丸・中館、八戸市中心街
交通アクセス JR東北本線八戸駅よりバスで15分。
料金 当日のみ無料
問い合せ先 (社)八戸観光協会
??[TEL]0178-23-4771??[FAX]0178-23-4772
??kankokyo@hi-net.ne.jp
八戸市観光課
??[TEL]0178-43-2111??[FAX]0178-46-5600
??kanko@city.hachinohe.aomori.jp

■ さめ味覚まつり
目で、耳で、口で「さめ」を感じて!
2日間にわたり、カラー魚拓実演会や水産物、野菜などの即売会のほか、鮫地域の保育園、幼稚園、小中高校の演奏会など盛りだくさんのイベントがあります。
また、9日には、午前10時~16時「東北区水産研究所一般公開」、14時~15時には「カレイ・ヒラメの変態、サケの稚魚はどこへ行くのか」の演題で講演会もある。
日時・時期等 平成17年10月9日(日)~10日(月・祝)
午前10時~16時(10日は15時まで)
場所 八戸市水産科学館マリエント
料金 10月9日(日)、10日(月・祝)は入館無料
問い合せ先 八戸市水産科学館マリエント
??[TEL]0178-33-7800

第4回「外来語」言い換え提案を酒肴に

2005年10月07日 | NEWS / TOPICS
毎回発表されるたびにチェックしている「外来語」言い換え提案(国立国語研究所「外来語」委員会)ですが、今回が第4回の中間発表。また例によって意見を募集して最終提案が出てくるはずです。これまで、
 第1回 62語 平成15年4月
 第2回 47語 平成15年11月
 第3回 32語 平成16年10月
合計141語が俎上に載せられたわけですが、これらはあくまで提案であって強制でも言語ファシズムでもないし、ナンセンスと馬鹿にするものでもありません。

私はこういう試みは大好きなのですが、全体的にみると「今さら言い換えなくてもいい(あるいは言い換えるとかえってわかりにくくなる)もの」と「こんな言葉きいたことないし、わざわざ日本語にしなくてもいいんじゃないか」という両者に理由により言い換えの必要性が低いものと、カタカナ言葉を使う必然性が低く適切な日本語に言い換えた方がいいものとに分かれると思いますが、後者はどちらかというと少ない印象があります。これは、委員会でも指摘されているように年代による差があるはずだし、当然の事ながら同じ年代でも専門分野や興味の持ち方によって理解度は大きく異なる。

ただし、全般的に言えるのは、言い換えてしまうと元の言葉が何だったかわからなくなってしまうことが多いので、カタカナ語や原語に括弧付きで言い換え語を入れるようにすると馴染みやすいかもしれません(あるいはその逆に)。

いずれにせよ、言葉は生き物ですから、この提案の一覧表をプリントアウトして眺めて楽しむことはできますが、とりあえず官公庁用語における言い換えの実践例を見守っていく程度で、一般社会でどう使われていくかは誰かが規定するものではない。

外来語言い換えプログラムとVBScriptのススメ(情報考学 Passion For The Future)
実際に言い換えてみるとどうなるのか、こういった試みも面白いですね。

第4回「外来語」言い換え提案(中間発表)
提案した語の一覧(35語) 詳細は上記ページ参照のこと
アクセシビリティー 利用しやすさ
アミューズメント 娯楽
オーガナイザー まとめ役
オーナーシップ (1)所有権 (2)主体性
オフサイトセンター 原子力防災センター
オペレーション (1)公開市場操作 (2)作戦行動
カスタムメード 受注生産
クライアント 顧客
コージェネレーション 熱電併給
コンポスト たい肥 生ゴミたい肥化装置
サプリメント 栄養補助食品
サムターン 内鍵つまみ
センサス 大規模調査
ソフトランディング 軟着陸
デポジット 預かり金
ドナー (1)臓器提供者 (2)資金提供国
トラウマ 心の傷
ナノテクノロジー 超微細技術
ネグレクト (1)育児放棄 (2)無視
バイオテクノロジー 生命工学
バイオマス 生物由来資源
ハイブリッド 複合型
ヒートアイランド 都市高温化
ビオトープ 生物生息空間
フリーランス 自由契約
メディカルチェック 医学的検査
リードタイム 所要時間
リターナブル 回収再使用
リデュース ごみ発生抑制
リバウンド 揺り戻し
リユース 再使用
リリース 発表
レシピエント 移植患者
ワークシェアリング 仕事の分かち合い
ワンストップ 一箇所

女性天皇問題は愛子ちゃん成人後に先送りせよ

2005年10月06日 | NEWS / TOPICS
この問題については「女性天皇問題:職業選択や恋愛・結婚の自由もないお姫さまたち」(2005年06月07日)に書いたとおりで、基本的人権(職業選択の自由・結婚の自由・プライバシーの保護・選挙権など)の存在しない皇室という特殊な家庭に生まれついてしまった愛子ちゃんをはじめとする女の子たちが成人するまで先送りすべきでしょう。

有識者や国会議員などの老人たちが天皇制の安定(言葉を変えれば「国体の護持」)のためにこの子たちの意思を聞かずに、百年二百年先まで維持させるシステムをつくり出そうとしている。穿った見方をすれば、成人して意思を持つようになる前に決めてしまおうとしているのかもしれないし、もし明確な意見を持つようになったとしても、皇室制度に関することは国政の重大問題ですから、自分たち自身に関することと言えども意思を表明したり投票したりすることもできないわけです。

どうしてそういう意見(というか素朴な疑問)が一つも出てこないのか不思議ですが、出ていたとしても新聞がそんなこと書くわけありませんね。

女性天皇容認なら、女性皇族も宮家創設…皇室典範会議

「ウエストナイル」か「西ナイル」か

2005年10月05日 | こども・小児科
国内初の「ウエストナイル熱」患者発生とのことでニュースになっていましたたが、まずは言葉から。
「西ナイル熱」「西ナイルウイルス」という用語が報道では使われていますが、非常に違和感があり、医療関係者でこのように部分的に訳した用語を使う人はいないでしょう。
「ウエストサイドストーリー(ウエストサイド物語)」を「西サイド物語」と訳さないのと同じことで、学術的な固有名詞ですからウエスト=西だからといって勝手に変えない。下記の感染研や厚労省のサイトでも「ウエストナイル」のままですね。

今回は国内ではなく米国における感染であり、このウイルスは「人から人への感染はない」ことから、特に新たな対策が必要ということではありません。

詳しくは、
ウエストナイルウイルス(国立感染症研究所)
ウエストナイル熱・脳炎Q&A(厚労省)
などのページをご覧いただきたいと思いますが、トリが中間宿主で蚊を媒介して感染する日本脳炎の近縁のウイルスで、ここ数年間で全米に汚染地域が拡大してしまった。(日本脳炎は豚-蚊-人のサイクル)

実際にはほとんどの人は感染しても重症化して脳炎になることはなく軽症の「かぜ症状」だけで終わってしまう。このあたりも、日本脳炎と似ています。診断は、感染地域への渡航歴などから、まず「疑うこと」が第一。疑って検査しなければ症状からは見分けはつきません。

ワクチンはなく、予防法は「蚊に刺されないようにすること」なのですが、これも非現実的であり、渡り鳥や空港付近の蚊のチェックを行ってウイルス侵入を食い止めることに尽きるようです(これは実際に行われています)。アメリカのようになってからでは遅いわけです。

それならアメリカに住んでいる人はどうすればいいのと言われると困るのですが、蚊が発生しやすり不衛生な水溜まりや下水など、一昔の日本と同じような環境をできるだけなくしていくしかない。現実には、格差の大きいアメリカよりも日本の方がずっと都市環境は良くなってますから、こんなところにも米国社会の歪みが影を落としていると言えるのかもしれません。

「風のハルカ」初回はトトロのパクリ?

2005年10月04日 | ART / CULTURE
都会から田舎に移り住んできた父と娘二人、丘の上のボロ家、「お化け屋敷!」の台詞、母親不在、豊かな田園風景。。

ある程度、視聴者が新しいドラマの世界に入り込みやすくするために、導入部の「わかりやすさ」(言い換えればステレオタイプ化された表現)を否定するものではありませんが、「風のハルカ」はあまりにもトトロの世界そのままで、これではオマージュを通り過ぎてパクリと言われても仕方がないでしょう。

もちろん、初日の幕が開いただけでまだ始まったばかりですから、「風のハルカ」もこれからの展開次第であることは確かなのですが。

数年前の大河「武蔵」でも初回が「七人の侍」の盗作と訴えられたことがありました。NHKドラマ製作陣のモラルや質が低下しているのかもしれません。(この場合は盗作的要素は少ないと思いますが)

NHKドラマ「ハルとナツ」、自作番組と酷似と質問状
こんな問題も出ているようです。

先週までの「ファイト」も、主人公は「天花」などと違ってそれなりに魅力的だったのですが、途中の展開がイマイチで成功作と言うほどではないでしょう。平均視聴率が最低から2番目というのは、全体の凋落傾向に沿ったものと思いますが、「てるてる家族」以来ヒット作がない。半年前に何をやっていたかも忘れてしまう。
このところ、どのドラマもちゃんと見ていないので自称朝ドラ評論家の肩書きははずすことにします。

ちなみに、民放ドラマは「ごくせん」などごく一部を除いて全く見ません。あとはNHK大河だけ。なるべく毎週見る番組を減らす。そうでないと人生の貴重な時間が減っていく一方ですので。

ステレオタイプ【stereotype】〔ステロタイプとも〕
(1)鉛版。ステロ版。ステロ。 (2)行動様式が型にはまって固定的であること。紋切り型。
オマージュ【(フランス) hommage】
(1)尊敬。敬意。 (2)賛辞。献辞。

八戸市の小中学生「安全情報配信システム」

2005年10月03日 | こども・小児科
以前ちらっと紹介したことがあったかと思うのですが(…探せなかった)、八戸市教育委員会で小中学生を持つ親に緊急情報をメールで配信する「安全情報配信システム」が運用開始になるようです(10/13までにテスト送信・10/21より本格稼働)。

八戸市総合教育センター安全情報配信システムのページに説明のプレゼン資料が掲載されています。

しかし、配布された説明用のプリントをみても、携帯メールとしか書かれていなくて、普通のメールアドレスでの登録について触れられていない。私のように日中は携帯をみないでPCのメールをもっぱら使っている人のことは考慮されていないのかもしれません。

というわけで少し考えて、次のようなシステムをつくってみました。
この安全情報メール受信専用のアドレスを作って携帯に自動転送するようサーバ側で設定し(うちは院内メールサーバなのでこういうことが自由にできます)、そのメールをサーバに残しておいてPCから15分ごとに普通のアドレスと一緒に読みに行くようにする。
ついでに、家族専用メーリングリスト(配信専用)を外部に作成して、メールソフト側の設定を使って着信したメールをMLに転送して、家族のアドレスにも配信する(この機能は今のところ必要はないのでオマケです)。
これで複数アドレスで同じ情報を受信できるようになりました。
最初から複数アドレスの登録を認めればいいものを(例えば携帯だって両親が働いていて別々の携帯で受信したいという要望は当然あるはずです)。

どうも、登録システムを手作業にしているところに、問題の根源がありそうです。
登録も今回を逃すと3か月後までできないという。。
これでいくら予算がかけられているのか、ちょっと確かめるのが恐ろしい気がします。

「メヒコ」カニピラフのススメ

2005年10月01日 | NEWS / TOPICS
あの大盛りのカニピラフをまたいつか食べに行きたいと、先日ふと思い出したばかりだったので、シーフードレストランのメヒコ商事 民事再生法を申請というニュースに何やら懐かしくももの悲しい複雑な気分です。いわきと仙台で何度か食べに行ったことがありましたが、フラミンゴを眺めながら黙々とカニを食するのも良し、水族館も雰囲気はよろしい。モンキー館はときどき猿が排泄行為をするのを目にすることがあるのが難点ですが、いずれもきちんとガラスで区切られているので匂いがすることもありません。

しかし、調べてみたところ、もう仙台店はなくなっていたんですね。
どうしてカニなのにメヒコかという謎は未だ解けず。

シーフードレストラン「メヒコ」