熊本熊的日常

日常生活についての雑記

新しい靴

2010年09月14日 | Weblog
しばらく前に靴を買った。靴にはいつも泣かされる。足の形が標準的な靴の型とは違うらしく、新しい靴が足に馴染むまでに苦痛に満ちた時間を送らなければならないことが多い。それで、経験から、なるべくそういうことが少ないブランドのものを買うようにしている。何足か持っている靴の殆どがヒロカワ製靴という会社の製品だ。今回も同じ会社の製品を選んだ。過去に何度か痛い思いをしているので、怖くて他の会社の靴を履くことができないのである。同じ会社の製品のなかでも、多少値段が張っても革の柔らかいものを選ぶようにしているのだが、それでも今回は初めて利用する店で、店員のアドバイスに従って、いつもより幅が詰まったものを買った所為か、馴染むまでに時間がかかっている。その店の人からは、「しばらくは、少し辛いかもしれませんが、そこを我慢すれば、足にぴったりくるようになります」と言われたのだが、確かに辛い。

過去においては、靴が足に合わずに巻き爪になって手術をするはめになったことも2回ある。このときはいずれも緩い靴を選んだのがよくなかった。今回はこれまでより念入りに選んで、足に合ったものを選んだつもりなのだが、結果としてはいつもより辛いので、少し大きめで、造りのしっかりした木製のシューキーパーを無印良品で買ってきて嵌めて、1ヶ月ほど放置してみた。放置といっても何もしないわけではなく、時々はクリームを塗り込んだりしていた。

その甲斐あってか、ようやく辛い思いをせずに履くことができるようになった。今日は通勤に履いてみた。職場に着いた後、席についている間は靴を脱いでいた。そして、今日のところは特に苦痛無く帰宅することができた。まずは、短い時間、短い距離から始めて、少しずつ慣らしていくようにするつもりでいる。

昔、英国貴族の家には、主人のために新しい背広や靴を馴らしておく係の人がいたそうだ。背広はいいとして、靴の担当の人は何か特別なことをしたのだろうか。靴を磨く方法については、いろいろ解説や技についての情報が入手可能だが、靴を馴らすことについては情報が見つからない。結局、自分の足に合わせなければ意味がないのだから、自分で履く以外には特別なことは無いのかもしれない。英国貴族の屋敷で靴を馴らすことを担当していた人は、いったいどのようなことをして馴らしていたのだろう。