goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

今年2回目の釣行

2014年06月29日 06時03分41秒 | 沖釣り日記

今年2回目の釣行は、三浦松輪港「成銀丸」さんから「ライトいさき」の乗合です。
ポイントへ向って快走する釣り船とこれを追うウミネコの群れです。
ワクワクするひと時です。

Imgp3171

天気は曇り時々雨、凪、大潮、潮速目、濁り

軽ぅーーくライトでイサキの数釣りを楽しもうと思って出かけましたが、前日まで爆釣だったイサキは全く活性がなく、食いません。

イサキのまともなアタリは1回だけで、ウリンボ含めて25cmサイズを頭に3尾がやっと!

船中、他船も同じような状況で、途中からアジ釣りに変更という有様です。

結局、
40cmサイズの大アジ4、15~20cmサイズの小アジ5、イワシ4、40cmウマズラハギ1
というのが全釣果で、相変わらずの絶不調が続いています。
下の写真が全釣果です。
ウマズラハギ、大アジ、イサキは刺身と握り寿司でいただき、小アジはアジフライでいただきました。
全部すごくおいしくて、その点は満足です。
残った大アジは刺身用の冊と、塩焼き用に綿を取ってマイナス40度で冷凍にしました。

Img_2494
釣りとは関係ありませんが、この日は潜水艦が至近距離を2隻通過しました。
ディーゼルの排ガスをまき散らしていましたから自衛隊のものでしょう。

Imgp3172

【データ】
ポイント:久里浜沖~剣崎沖
東の微風、凪、大潮、濁りで速目
ロッド:2.1m、7:3調子のライト竿(メーカー不詳の安いもの)
リール:シマノプレミオ3000、PE4号
仕掛け:50号のち60号ビシ、40cm天秤、1.5mm30cmクッション
     ハリス1.5号、全長2.5mのウィリー3本針にオキアミ又はイカタン付け餌
タナ:水面下14~30m(一時42m)

次回はいよいよマグロでしょうか? その前に銭洲遠征でしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする