いよいよ冬の気配になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
風邪やインフルエンザなど召されませぬようご自愛ください。
私も作品展が終わった後、インフルの予防接種を受けました。
さて、作品展の後片付けも終わりましたし、今年の釣りシーズンも終わりましたので、プラモデル製作再開です。
来年はアポロ11号の有人月面着陸成功50周年であると同時に、フォードがル・マン24時間耐久レースで4連覇を成し遂げた50周年でもあります。
また、来年5月の静岡にはカーモデル専門の有志倶楽部から参加する予定もあるので、フォード4連覇のうち、GT40で勝利した66年、68年、69年の優勝車をコンプリートしようと思います。(67年はフォードGTマークⅣでの優勝でした)
既に66年と69年は完成しているので、68年のゼッケン9を作ります。
ついでに1・2・3フィニッシュを達成した66年の2位(ゼッケン5)と3位(ゼッケン1)も揃えます。
つまり3台同時製作です。
キットは全てフジミ1/24のリアルスポーツカーシリーズです。
発売はかなり古いですし、エンジンレスのお手軽キットですが、その分作り易く、GT40らしさを上手く表現した好キットです。
ヘッドライトとテールライトの電飾にチャレンジ予定です。
勢いが乗れば、トランペ1/12の66年優勝車(黒のゼッケン2)まで手を出すかも知れません。(気分次第・・・)
アポロの方はノンストック作品展に間に合わなかったモノグラム1/32の司令船を製作予定です。
風邪やインフルエンザなど召されませぬようご自愛ください。
私も作品展が終わった後、インフルの予防接種を受けました。
さて、作品展の後片付けも終わりましたし、今年の釣りシーズンも終わりましたので、プラモデル製作再開です。
来年はアポロ11号の有人月面着陸成功50周年であると同時に、フォードがル・マン24時間耐久レースで4連覇を成し遂げた50周年でもあります。
また、来年5月の静岡にはカーモデル専門の有志倶楽部から参加する予定もあるので、フォード4連覇のうち、GT40で勝利した66年、68年、69年の優勝車をコンプリートしようと思います。(67年はフォードGTマークⅣでの優勝でした)
既に66年と69年は完成しているので、68年のゼッケン9を作ります。
ついでに1・2・3フィニッシュを達成した66年の2位(ゼッケン5)と3位(ゼッケン1)も揃えます。
つまり3台同時製作です。
キットは全てフジミ1/24のリアルスポーツカーシリーズです。
発売はかなり古いですし、エンジンレスのお手軽キットですが、その分作り易く、GT40らしさを上手く表現した好キットです。
ヘッドライトとテールライトの電飾にチャレンジ予定です。
勢いが乗れば、トランペ1/12の66年優勝車(黒のゼッケン2)まで手を出すかも知れません。(気分次第・・・)
アポロの方はノンストック作品展に間に合わなかったモノグラム1/32の司令船を製作予定です。
フジミ模型 1/24ヒストリックレーシングカーシリーズ10 フォードGT40 '66ルマン | |
クリエーター情報なし | |
フジミ模型(FUJIMI) |