昨日は連休前の平日で天気も良かったので、家内と一緒に前々から行きたかった山梨の日帰りドライブに行ってきました。
コースは自宅から上野原までは国道20号線(高速料金節約のため)~上野原ICから甲府昭和ICまで中央道~山梨市街を抜けて昇仙峡(ロープウェイ~仙娥滝)~甲府城(舞鶴城公園)~武田神社(躑躅が﨑館跡)~甲府昭和IC~八王子IC~自宅という内容で8:30出発、18:30帰宅でした。
平日なので交付しないで若干混んだ以外は渋滞も無く、スムーズでした。
昇仙峡には何度も行ってますが、ロープウェイに乗るのは初めてです。
仙娥滝から上流へ徒歩5分程でロープウェイの乗り場「仙娥滝駅」があり、無料の駐車場もあって便利です。
昇仙峡ロープウェイ (shousenkyo-r.jp)
往復一人1300円のチケットを買って乗り、5分程で山頂の標高1058m「パノラマ台駅」に着きます。
山頂は15~20分程度の軽いトレッキングができるようなコースになっていて、富士山や南アルプスの絶景が堪能できます。
昇仙峡ロープウェイ 山頂情報 (shousenkyo-r.jp)
山頂から北方向の眺めです。
紅葉が綺麗です。
南方向には富士山と南アルプスが一望できます。(少し霞んでいます)
山頂で1時間程散策した後、ロープウェイで下山して仙娥滝とその下流の渓谷へ行きました。
仙娥滝です。
昇仙峡のシンボル覚円峰です。 逆光で綺麗に撮れませんでした。
渓谷を小一時間位散策した後、2つ目の目的地、甲府城(舞鶴城公園)へ向いました。
昇仙峡から車で1時間弱です。
甲府市/甲府城 (city.kofu.yamanashi.jp)
武田氏滅亡後に徳川家によって築城された城で現在の甲府市の中心部に位置する平城です。
入場無料です。
天守や櫓は残っていませんが、塀の一部や稲荷櫓という櫓がひとつだけ再建されています。
本丸を見上げた景色です。
石垣は補修はされているものの当時のままなので、石を切り出した時の跡がはっきりと見えます。
本丸へ通じる鉄門です。
これも再現された物です。
鉄門をくぐると本丸へ出ます。
奥に見える石垣が天守台です。
手前が本丸で本丸御殿があった所と思われます。
天守台から見た南東方向の眺めです。
天守台の北側にある稲荷櫓です。
内部に入れるようになっており、展示室になっています。
城全体としては内堀よりも内側だけが残っている感じで、約1時間程で1周できます。
甲府城を散策した跡、3番目の目的地である甲斐武田氏の根城であった躑躅が﨑館跡、現在は武田神社へ向いました。
甲府城のほぼ真北に位置していて、甲府城から車で15分程です。
躑躅が﨑館跡に大正時代なってから建立された神社です。
甲斐 武田神社 (takedajinja.or.jp)
武田神社 - Wikipedia
現在の甲府駅北口から一直線に伸びる参道の終点にあります。
かつてはこの参道の両側には城下町が拡がっていたのでしょう。
元は武田家の居城だったので、周囲には堀が巡らされています。
堀を渡ると直ぐに左右に石垣があり、かつては大きな門があったのではないかと容易に想像できます。
本殿です。
能舞台もあります。
神社の裏手に回るとかなり深い空堀や土塁、門の跡らしき石垣などが至る所に残っています。
現在も発掘調査が行なわれているようです。
ここが現在の神社の右手にある大手門です。
ここにも左右に石垣があります。
神社(館跡)を1周した後、信玄ミュージアムに寄ってから16:30頃に帰路に着きました。
盛り沢山で楽しい日帰りドライブでした。
総歩行歩数12200歩でした。