避難所に悲鳴、逃げる車「津波怖い」(朝日新聞) - goo ニュース
昨日の余震により、被災地では、再び津波の悪夢が蘇り、高台へ逃げようとする自動車で道路が渋滞するという事態も発生したようです。今後、災害に強い街づくりを考えるに際して、車避難のリスク対策も重要な課題となると思うのです。
先の東日本大震災では、宮城県南部海岸を襲う大津波の様子が中継されましたが、この映像は、車による避難には、重大なリスクがあることを警告していました。先頭を走っていた車が止まると、後に続く車も停止せざるを得ず、後方の車ほど、避難が遅れて津波に呑みこまれる可能性が高くなるのです。街中の狭い道路であれば、このリスクは、格段に高まります。避難警報が出されても、避難手段や経路そのものが確保されていませんと、実際の被害を防ぐことができないのです。
今後の津波対策としては、最短距離で高台に通じる直線道路を整備・拡張するか、避難経路を分散させるか、あるいは、車を用いない避難方法(避難用バスの常備、避難塔、津波シェルター…)を考案すべきではないかと思うのです。二度と、津波による悲劇が繰り返されないように。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
にほんブログ村
昨日の余震により、被災地では、再び津波の悪夢が蘇り、高台へ逃げようとする自動車で道路が渋滞するという事態も発生したようです。今後、災害に強い街づくりを考えるに際して、車避難のリスク対策も重要な課題となると思うのです。
先の東日本大震災では、宮城県南部海岸を襲う大津波の様子が中継されましたが、この映像は、車による避難には、重大なリスクがあることを警告していました。先頭を走っていた車が止まると、後に続く車も停止せざるを得ず、後方の車ほど、避難が遅れて津波に呑みこまれる可能性が高くなるのです。街中の狭い道路であれば、このリスクは、格段に高まります。避難警報が出されても、避難手段や経路そのものが確保されていませんと、実際の被害を防ぐことができないのです。
今後の津波対策としては、最短距離で高台に通じる直線道路を整備・拡張するか、避難経路を分散させるか、あるいは、車を用いない避難方法(避難用バスの常備、避難塔、津波シェルター…)を考案すべきではないかと思うのです。二度と、津波による悲劇が繰り返されないように。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
にほんブログ村