先日、100円ショップで
マル・マル・モリ・モリ~って、曲が流れ始めたんです。
すると、まだろくに喋れない年齢の子供が一生懸命に踊りだし、「おばちゃんも一緒に踊ろ?
」的な顔でワタスを見つめるんですが・・・。
ごめんよ、おばちゃんはどーやってもあのダンスが覚えられんのよ
しばらく2人して見つめあったまま固まってしまいました・・・。
そんなワタスは、ただいま
の歌で頭がいっぱいです
小栗旬にカッパ役をやらせりゃーよかったのに
他局だよ!

この間も書きましたが、うちの近所にはイチジク畑がたくさんあります。
直売所ってほどのお店じゃないけど、イチジクを置いてるお店へ買いに行ったら、1パック5個入り、2個オマケで350円と破格でした

無花果ジャム
うちの庭にもイチジクの木があった時は、さんざ赤ワイン煮を作ったんですが、配合を忘れてしまったので今回はジャムに初挑戦
<材料>
イチジク 8個(正味400g)
砂糖 イチジクの30% ※今回はグラニュー糖と三温糖を半々で使用
レモン汁 大さじ3~5
<作り方>
1.イチジクは皮を剥き、ざく切りにしてホーロー鍋に入れる
2.レモン汁大さじ1.5と砂糖を振りかけて、1時間以上放置する
3.砂糖が溶けてイチジクから水分が出てきたら加熱開始
4.中火にかけて沸いてくると、アクが浮いてくるのですくって捨てる
5.弱火で焦がさないようにかき混ぜながら、トロミがつくまで煮詰める
※途中でレモン汁を足す
6.ジャムが冷めないうちに熱湯消毒した瓶に詰めて完成
※ジャムテスト(スプーンテスト)や加熱殺菌の仕方は
イチゴジャム記事を参照

無花果ジャムを楽しむために、久しぶりに
食パンを焼きました。

軽くトーストした食パンにジャムをのせて、いただきます
無花果ジャムは初めて作ったけど、美味しいわコレ

温かい時に食べた時は甘すぎると思ったけど、冷えたらイチジクの味も感じたし、ちょうどいい糖分かなぁ?
長く保存するためにギリギリの糖度に落とし、かために仕上げたけど、すぐに食べ切る分をもっとゆるめに砂糖少なめで作れば、イチジクの味がもっと味わえそうです
もうすぐ無花果の収穫も終わってしまうので、もう1回作っておこうかな?
本当に食パンを食べないため、春に作った苺ジャムがまだ残ってるんですがね・・・(小声)

食パンの方は普通の材料で極々ノーマルな配合だし、ホームベーカリーの早焼きコースで作ったので、特筆する点は特にないんですが・・・。
キメはまぁまぁ。
焼き上がり後HB内に放置しすぎたため、周りはややかため。

弾力バッチリ!
これをモチモチ食感というのかよくわからないけど、とてもコシのあるパンに仕上がりました

最近はリッチな配合でおいしい食パンが多いけど、これぞThe 食パン!の味なのかも。
シンプルだからこそ、粉の味が引き立つパン・・・貴重なハルユタカ(粉)をどのパンで試すか決断できず未だ手つかずなんですが、このパンで試してみようかなぁ?
その前に、一度ちゃんと手捏ねで作ってみないとね
<材料覚書>
強力粉 250g 塩 5g(小さじ1) 砂糖 10g(大さじ1) スキムミルク 大さじ1
無塩バター 10g ぬるま湯 140g ドライイースト 3g(小さじ1)
←おいしくできた無花果ジャムにポチっと押してね

いろんなジャンルの料理情報が見れます
にほんブログ村 料理ブログ
←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします 

今日のニャンコ