Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

クロックムッシュ・・・>ただのトースト

2011-10-15 | うちごはん・きょうの献立

ハムチートースト

今日は早起き?をし、朝食と昼食をしっかり食べたけど、ちょっと小腹が空いた気がしたのでサンドイッチを作ってみたけど、やっぱりお腹いっぱいでした


ところでこれ・・・。
うちにある超古い料理本に、クロックムッシュとして載ってるんですが・・・。
クロックムッシュって、フランスを発祥の地とするトーストの一種で、パンにハムとチーズ(グリュイエールチーズやエメンタールチーズなどが望ましい)を挟み、バターを塗ったフライパンで軽く焼いて、ベシャメルソースやモルネーソースを塗って温かいうちに食べるってWikiにも書いてあるので、やっぱこれはハムチートーストだね


子供だった昭和時代はエメンタールチーズ(トムとジェリーに出てくる穴の開いたチーズ)を入手するのは困難だったけど、今なら手に入らない事はないので、いつか本当のクロックムッシュを作ってみたいな


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←時々無性に食べたくなるハムチートーストにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタリガニのトマトソースパスタ

2011-10-15 | うちごはん・きょうの献立
来週から妖怪人間ベムのドラマが始まるので、アニメ版を流してるとこをちょっと見たんだけど
ベム「見たか?」
ベラ「恐ろしい顔だった」

・・・・・ベラさんよ、あんたにだきゃぁそのセリフは言われたかないわっ



先日のおうちランチです


ワタリガニのトマトソースパスタ

先日作ったトマトソースの残りを使って、ボンゴレロッソを作ろうと思ったんですが、アサリよりワタリガニの方が安かったので予定変更
ワタリガニは安い割に良い出汁が出るので、とてもおいしいパスタに仕上がりますね


<材料> 2人分
ニンニク 1/2個
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ1
ワタリガニ 150g(2~3杯分)
白ワイン 大さじ2
ブランデー 大さじ1
トマトソース 大さじ10~12(250g程度) ※市販のトマトソースでも可
フレッシュバジルか乾燥バジル 適宜
パスタの茹で汁 80~100cc
塩・黒コショウ
リングイネ 180~200g
(飾り用)イタリアンパセリやパセリなど 適宜



<作り方>
1.ワタリガニの処理をする
  
  ※ここでで詳しく処理の仕方を紹介しています

2.フライパンにオリーブオイル、ニンニクのみじん切りと鷹の爪を入れ、弱火で加熱する
  ニンニクの香りが立ってきたらワタリガニを入れ、強火で炒める
  

3.ワタリガニの全体が赤くなったら、白ワインとブランデーを入れる
  
  強火でアルコール分を飛ばす
 
4.トマトソースとバジルを加えて、ワタリガニと混ぜ合わせる
  

5.パスタの茹で汁を加え、トマトソースをのばす
  

6.アルデンテに塩茹でしたパスタを加えてソースと絡め、塩・コショウで味を調える
  
  ※煮詰めすぎに注意

7.皿に盛ったら、仕上げに刻んだパセリ類を散らす



うまし
エキスが出やすいようにワタリガニを処理してあるので、蟹の風味たっぷりでメチャうまです
爪の部分も包丁で割ってあるので、少しだけど身も楽しめます

手数が多そうで面倒だな~って思いながら作り始めたけど、トマトソースが出来てるので簡単でした
今回はリングイネを使いましたが、もちろん普通のパスタでもだよ。
パスタの茹で汁を生クリームに変えれば、みんな大好きトマトクリームパスタになるよ

飲める方は、白ワインを冷やして一緒に召し上がれ


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 おいしく出来たワタリガニのパスタにポチっと押してね


いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

人気ブログランキングへ


今日のニャンコ

出るか?猫パンーチ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする