訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
あれだけ寒い日が続いたのに、夜でも半袖着て汗かくなんてお天気がおかしくない~
今日まで暑くて明日から秋雨が続くって天気予報で言ってたけど、既に今朝から曇り
週間天気予報を見たら、明日から6日間連続雨雨雨で、気温もとっても低いよ


寒いの嫌~
<懇親会編>
真面目にお勉強会を終えた後は、軽食をいただきながら懇親会がありました
一応人見知りなので
もし、場に馴染めないようなら早々にまりちゃん家へ行こうと思ってたけど、あたしを足止めする物があった
The 食い意地! (と、食への好奇心
)

郷土料理などを、インスタ映えするようにオーダーしたそうですよ
画質が悪いけど、華やかで可愛いですね

串焼きは普通だったけど、赤かぶ漬けと糠漬け胡瓜の串刺しが個人的にはツボ
なぜ漬物に合わせたのか謎だけど、一緒に刺さってる茹で豚?ローストポーク?が美味しかったです
また、自分のレシピかと思った漬けマグロ入りの生春巻きも、妙にマグロが美味しかった~
青海苔入りの卵焼きはちょっとしょっぱかったかな?

ピンク色が入ると華やかさが増しますね

手毬も可愛いよね
鯖の方しか食べなかったけど、味の方は案外普通でした

生麩のフライに興奮し、2個食べたけど
冷めてるので言われなきゃ生麩とわからない食感だったかなぁ
きっと、揚げたてだったらもっともっと美味しいでしょうね

安定の芋
ちとしょっぱいけど、しっとり冷めててうまい!
(あたしは、カリカリホクホクよりしっとりなポテト好きの変態w)

シーフードマリネと言うのか、タコとキュウリとトマトをオリーブオイル・ニンニク・塩ベースのドレッシングで和えてあり、これが妙に美味い
イタリアで食べられそうな味なのに、和の青紫蘇とミョウガが合う合う

(長野県小布施町 深川 悠さんより提供)
ほっとするお漬物
ここから下は、参加された食にまつわるお仕事をされてる方々提供の料理となります。
(わかる範囲で後程リンクを貼っておきます)

大好きな葉唐辛子漬けの味がした、ピーマンのような野菜のお漬物。
そうだ、ご飯と一緒に食べればよかった

(WORLD BREAKFAST ALLDAY 柴田智子さん提供)
日光の湯葉は、蓋開けた瞬間女子から歓声
こういう料理は、男性よりおなご受けがよろしい

(ミシュランの星を獲得した松嶋 啓介シェフ提供)
このがめ煮がうまかった~
さすが、ミシュランの
を獲得したシェフです
あたしが作ると甘じょっぱい炒り鶏って感じに仕上げちゃうんだけど、汁だくで濃すぎず薄すぎず、なんとも絶妙なの!
ご飯のおかずにするにはもう少し甘じょっぱい方がいいのかもしれないけど、このままなら皿ごと食える
一番わかりやすく表現すると、セブンイレブンで売ってる筑前煮に似てますww
あれが標準的な味ってことなのね

(MISO SOUPよりフレッシュパクチーペースト)
ジェノバペーストのパクチー版なんですが、超パクチー!!!
うまい、これ~
超パクチーなのにパクチー嫌いでも食べられそうなほどイタリアンに仕上がってて、一瓶盗んでこようかと思ったほど
ポテトにつけても美味しかった~

(横田農場より提供)
ケーキ類の中でも、シフォンケーキは興味が薄いんですが、米粉を使ってるせいなのかしっとりしててこれも激うま!
シフォンケーキにハマりそうなほど美味しくて、これも2個食べた
ネットでも買えるようですよ

実家がかぼす農家さん?の方からお土産も
秋刀魚買ってこないとね
途中でお腹が痛くなり、味が変わってた糠漬けか温くなってきたマグロのせいか?
なーんて思ったけど、3cm飲んだおビールと食い過ぎのせいかもね
(全てじゃないけど)お江戸の会社は仕事中でも
飲んじゃうし、いろいろとカッコエエよね!
同じ人間なのかと思うわww
林部さん似のイケメンとは話し損なったけど
沢山のcookpad社員さんともお話しさせていただき、とてもいい経験をさせていただきました
ありがとうございました
おパンツ見えてるねーさんと、昔よく遊んでたおデブで春日似の友達にそっくりな人と、金ちゃん(濱田岳)にそっくりな人がいて、お江戸の会社の天井はむき出しな事が多いのが、前回の記事に書き忘れた小ネタですw
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
10月10日の報告 
つくれぽありがとう
指までうまし♪塩麹漬けスペアリブのグリル by らるむ。
浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
あれだけ寒い日が続いたのに、夜でも半袖着て汗かくなんてお天気がおかしくない~

今日まで暑くて明日から秋雨が続くって天気予報で言ってたけど、既に今朝から曇り

週間天気予報を見たら、明日から6日間連続雨雨雨で、気温もとっても低いよ



寒いの嫌~

【憧れの会社に初潜入!③ 2017年10月3日
】

<懇親会編>
真面目にお勉強会を終えた後は、軽食をいただきながら懇親会がありました

一応人見知りなので

もし、場に馴染めないようなら早々にまりちゃん家へ行こうと思ってたけど、あたしを足止めする物があった

The 食い意地! (と、食への好奇心


郷土料理などを、インスタ映えするようにオーダーしたそうですよ

画質が悪いけど、華やかで可愛いですね


串焼きは普通だったけど、赤かぶ漬けと糠漬け胡瓜の串刺しが個人的にはツボ

なぜ漬物に合わせたのか謎だけど、一緒に刺さってる茹で豚?ローストポーク?が美味しかったです

また、自分のレシピかと思った漬けマグロ入りの生春巻きも、妙にマグロが美味しかった~

青海苔入りの卵焼きはちょっとしょっぱかったかな?

ピンク色が入ると華やかさが増しますね


手毬も可愛いよね

鯖の方しか食べなかったけど、味の方は案外普通でした


生麩のフライに興奮し、2個食べたけど

冷めてるので言われなきゃ生麩とわからない食感だったかなぁ

きっと、揚げたてだったらもっともっと美味しいでしょうね


安定の芋

ちとしょっぱいけど、しっとり冷めててうまい!
(あたしは、カリカリホクホクよりしっとりなポテト好きの変態w)

シーフードマリネと言うのか、タコとキュウリとトマトをオリーブオイル・ニンニク・塩ベースのドレッシングで和えてあり、これが妙に美味い

イタリアで食べられそうな味なのに、和の青紫蘇とミョウガが合う合う


(長野県小布施町 深川 悠さんより提供)
ほっとするお漬物

ここから下は、参加された食にまつわるお仕事をされてる方々提供の料理となります。
(わかる範囲で後程リンクを貼っておきます)

大好きな葉唐辛子漬けの味がした、ピーマンのような野菜のお漬物。
そうだ、ご飯と一緒に食べればよかった

![]() 南蛮みそ ぼたごしょう入り 【05P09Jan16】価格:432円(税込、送料別) (2017/10/11時点) |

(WORLD BREAKFAST ALLDAY 柴田智子さん提供)
日光の湯葉は、蓋開けた瞬間女子から歓声

こういう料理は、男性よりおなご受けがよろしい


(ミシュランの星を獲得した松嶋 啓介シェフ提供)
このがめ煮がうまかった~

さすが、ミシュランの


あたしが作ると甘じょっぱい炒り鶏って感じに仕上げちゃうんだけど、汁だくで濃すぎず薄すぎず、なんとも絶妙なの!
ご飯のおかずにするにはもう少し甘じょっぱい方がいいのかもしれないけど、このままなら皿ごと食える

一番わかりやすく表現すると、セブンイレブンで売ってる筑前煮に似てますww
あれが標準的な味ってことなのね


(MISO SOUPよりフレッシュパクチーペースト)
ジェノバペーストのパクチー版なんですが、超パクチー!!!
うまい、これ~

超パクチーなのにパクチー嫌いでも食べられそうなほどイタリアンに仕上がってて、一瓶盗んでこようかと思ったほど

ポテトにつけても美味しかった~

![]() カルディオリジナル パクチーペースト 150g価格:429円(税込、送料別) (2017/10/11時点) |

(横田農場より提供)
ケーキ類の中でも、シフォンケーキは興味が薄いんですが、米粉を使ってるせいなのかしっとりしててこれも激うま!
シフォンケーキにハマりそうなほど美味しくて、これも2個食べた

ネットでも買えるようですよ


実家がかぼす農家さん?の方からお土産も

秋刀魚買ってこないとね

途中でお腹が痛くなり、味が変わってた糠漬けか温くなってきたマグロのせいか?
なーんて思ったけど、3cm飲んだおビールと食い過ぎのせいかもね

(全てじゃないけど)お江戸の会社は仕事中でも

同じ人間なのかと思うわww
林部さん似のイケメンとは話し損なったけど

沢山のcookpad社員さんともお話しさせていただき、とてもいい経験をさせていただきました

ありがとうございました

おパンツ見えてるねーさんと、昔よく遊んでたおデブで春日似の友達にそっくりな人と、金ちゃん(濱田岳)にそっくりな人がいて、お江戸の会社の天井はむき出しな事が多いのが、前回の記事に書き忘れた小ネタですw
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます







いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)