Woody Guthrieの後継者とも言われるBruce Springsteen(1949~)。
ちょうど中高生の頃に熱狂的に聴いた記憶がある。
アメリカを代表する社会派のロックンローラである彼は、父は混血・母は移民というごく普通の家庭に育った。
「BORN IN THE U.S.A.」 という全米・全英で1位になったアルバムが有名だが、彼の真骨頂はパワーで押し切るアコースティックギターと歌で勝負した楽曲である。
日本でも長渕剛や尾崎豊など彼に影響を受けたアーティストは多い。
高校時代1982年に発売になったこの「NEBRASKA」~ネブラスカ~がハーモニカとギターだけで勝負しているのが耳に心地よい!!
Springsteenの気分を高揚させる音楽はどこかに陰を潜めて、歌詞の内容が分からずとも心静かにどこか懐かしい気持ちにさせてくれる名アルバムだ。
既に20年以上も経っているのに関わらず、永遠の男の切なさみたいなものを中年になった今、より感じる。このアルバムは一人スタジオにこもって、こつこつレコーディングしたそうである。コンサートをドロップアウトしてレコーディングしていたグレン・グールドを何故か連想させる。
60才近い今も現役バリバリで、かっこいい中年おやじである。こんなかっこいい中年おやじに憧れます。
ちょうど中高生の頃に熱狂的に聴いた記憶がある。
アメリカを代表する社会派のロックンローラである彼は、父は混血・母は移民というごく普通の家庭に育った。
「BORN IN THE U.S.A.」 という全米・全英で1位になったアルバムが有名だが、彼の真骨頂はパワーで押し切るアコースティックギターと歌で勝負した楽曲である。
日本でも長渕剛や尾崎豊など彼に影響を受けたアーティストは多い。
高校時代1982年に発売になったこの「NEBRASKA」~ネブラスカ~がハーモニカとギターだけで勝負しているのが耳に心地よい!!
Springsteenの気分を高揚させる音楽はどこかに陰を潜めて、歌詞の内容が分からずとも心静かにどこか懐かしい気持ちにさせてくれる名アルバムだ。
既に20年以上も経っているのに関わらず、永遠の男の切なさみたいなものを中年になった今、より感じる。このアルバムは一人スタジオにこもって、こつこつレコーディングしたそうである。コンサートをドロップアウトしてレコーディングしていたグレン・グールドを何故か連想させる。
60才近い今も現役バリバリで、かっこいい中年おやじである。こんなかっこいい中年おやじに憧れます。