らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

2021年03月13日 23時59分59秒 | 山形交響楽団

 今日明日に行われる今年度最後の定期演奏会が、最後になる定年の団員さんが2名いらっしゃいます。

 今月はまだ鶴岡公演も含め、まだ演奏会がありますので、明日でお別れというわけでは無いですが。

 山形響は現在65歳になる年度末で定年になります。定年になるお二方の努力を見ていると、自分は65歳まで持つだろうかといらない不安も頭をよぎります。

 私は1999年の入団ですので、在団22年目です。

 その22年間に、約30名の方々が退団されています。そのうち定年で辞められた方は今回で5名。(定年制度が労使で決まったのはほんの数年前)。

 入団した頃から、だいぶメンバーに変更が出たということです。

 プロオーケストラは、入団するためのオーディションに合格するのも大変ですが、在籍し続けて活動を継続するのも、実はもの凄く大変です。

 不規則なスケジュールで、健康維持にも気を遣い、定年までこぎ着ける精神力も必要な職業かもしれません。

 そういうことで言えば、今回のお二方は在団が、42年とか!!

 想像すると果てしない感じがします。

 お二方には心よりお疲れ様と言いたいし、自分も次世代に向けて、何かの種になれればと最近よく考えます。

 健康に気遣いながら、頑張ってやって行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする