廃盤蒐集をやめるための甘美な方法

一度やめると、その後は楽になります。

ステレオプレスで聴くべき盤

2021年07月24日 | Jazz LP (Impuise!)

Milt Jackson Quartet / Statements  ( 米 Impulse! A-14-S )


ヴァン・ゲルダーのステレオ録音の美しさを実感できる1枚。このアルバムはステレオプレスで聴くべき。
ヴィブラフォンのシリンダーが響く音色が涼やかで何とも美しい。きらきらと輝きながら宙を舞う様が見える。

バックはハンク・ジョーンズ、ポール・チェンバース、コニー・ケイだが、この3つの楽器の音も見事に捉えられている。
コニー・ケイのショット1つ1つが広い空間の中に響き、そこが奥行きのある空間であることがよくわかるし、チェンバースのベースの
質感も実にリアルに録られている。インパルスのステレオ録音は非常にいい。

手垢の付いたスタンダードを入れず、自作やジャズメンのオリジナル曲で固めたところもいい。ムードに流さたイージーな雰囲気にならず、
質感の高い硬派な内容になっている。ミルト・ジャクソンはそれらをハードに演奏することなく、あくまでも優雅にゆったりと膨らませる。
こういう独特の雰囲気はこの人にしか作り出せないだろう。

どのレーベルからも引っ張りだこだった人だが、このレーベルのアルバムは録音の良さから頭一つ抜きんでている。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガチ中のガチ | トップ | エサ箱で拾いたい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とおりすがり)
2025-02-07 15:03:39
初めまして。
このレコードはモノラル盤を持っていますが、こちらの記事を拝見し、ステレオ盤を入手しました(ただし赤黒レーベルですが)。
おっしゃるとおり空間に響く美音は素晴らしいのですが、気になるのは左右の音の振り分けです。
私の再生環境では、ドラムだけ右に位置し、他の楽器はすべて左側から(多少、中央方向に広がりはあるものの)聞こえてくるので、落ち着きの悪さを感じてしまいます。
ご紹介のオレンジ・レーベルでも同様でしょうか?
返信する
Unknown (ルネ)
2025-02-07 15:50:59
コメント下さりありがとうございます。
今聴き直していますが、確かにそういう配分かもしれませんね。
でも、私は、というかうちの環境では、さほど気になりませんでした。
インパルスはオレンジでも赤黒でも音質はまったく変わらないと思います。
赤黒でも十分いい音だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jazz LP (Impuise!)」カテゴリの最新記事