映画館で映画を観るなんて、一体、いつ以来だろう。 同じ姿勢で2時間近くじっとしているのが辛くて、自然と足が遠のいてしまっている。
それでも観に行く気になったのだから、気持ちが冷めないうちに足を運ぶことにした。
東京は渋谷のアップリンクというミニ・シアターだけでの単館上映で、木曜日の夜に全部で50席ほどの小さな小屋は半分ほど観客で埋まっていた。
これを意外と多いとみるべきなのか、やはり少ないとみるべきなのかはよくわからない。 大半は50~60歳代のようだけど、若い人も何人かいた。
ただ、やはりジャズはマイナー芸術なんだということを実感した。
数ヶ月後にはDVDとして発売されて、そこで初めて観ることになる人も多いだろうから、ネタバレしないよう内容には触れるまい。
面白いか面白くないかは、ご自分の眼で確かめられるといい。 ヘレンが彼のことをなぜ "モーガン" と呼んでいたのかもおのずとわかるだろう。
観ていて思ったのは、本人のいない映画というのは寂しいものだな、ということだった。 時間をかけて遠くまではるばる訪ねて来たのに、主人は不在で
結局会うことができなかった、手廻しの悪い旅のように。 リー・モーガンの姿を求めて、雪深いニューヨーク、枯れた雑草以外は何もない田舎街の風景、
とカメラは視点を変えていくけれど、彼の姿はどこにもない。 失われたものを求めて彷徨ううちに、やがて時間が退行していくような感覚に包まれる。
帰る道すがら、タルコフスキーの晩年の映画を思い出したりもした。
冷たく凍えるように寒い冬の夜に似つかわしい映画だった。 久し振りに外で観たということも手伝って、長く印象に残るであろう夜を過ごした。