奄美の大雨の時、沖縄も石垣島も凄い状況だったのですが、TVでは奄美ばかり出てましたね。 あの雨のお蔭で於茂登岳が凄い事になった!と言うのは山の先生・Mさんや山仲間のHさんから話は聞いていたのですが、行かなきゃ行かなきゃと思いながらもなかなか行けませんでした。 で、何故か今日は早起きしてしてしまったので、朝から朝食と弁当を作り於茂登岳に行ってきた次第です。 内容的には於茂登岳登山では無く、於茂登岳被害のリポートだと思って下さい。
嵩田林道から於茂登岳登山道入り口までは封鎖されてるので、仕方なくここに車を停めて歩きます。
この崖崩れのお蔭で道路封鎖になっているんですが、4駆などは横を通っていけるのになぁ。
登山道入り口ギリギリまで行ける道も封鎖です。確かにこれは行かない方が良いです。 途中で崩れ落ちそうでした!
↓炭窯跡をキレイに残し、炭窯の石垣脇を砂と石で化粧(庭造り)するかのように土砂が登山道まで溢れかえっていました。
この砂と石は全て大雨時の土砂です。
つづく