リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

多田浜の銃眼跡

2021年04月12日 | 文化・歴史好き!

今回は数年ぶりに元気象台長のMさん夫婦と,、平和祈念館の皆さんと一緒に戦跡・多田浜の銃眼跡に行って来ました。ちなみにネイチャーガイドと違いエコツアーガイドは自然だけでなく、文化的な知識・案内もします、とオイラは思っています。

多田浜の辺りはこんな感じで石灰岩がゴツゴツした超遠浅の海岸です。陸側には数百年前の岩陰遺跡(お墓)が残っていたりと、古くから人が利用していた場所だと推測出来ます。一緒に行ったMさん(今年88歳)は「昔は大潮の干潮時に竹富島まで歩いて行けた」とか「湾に沿って扇形に歩くと時間がかかるから、干潮時の海岸を一直線にショートカットして歩いた」など興味深いお話を沢山聞かせて頂きました。ただオイラの経験上この辺りの浜は、潮が引いて行く時にかなり強い流れが生じるので注意が必要です!

突き出した石灰岩に第二次世界大戦中の銃眼跡が2つあります。銃眼とは石灰岩を掘ったり自然に出来た穴を利用し、中に人が入り上陸してくる敵兵を監視・攻撃する為に銃をかまえていた穴です。

二つあるうちの一つは20センチくらいで掘るのをやめたようです。もう一つの穴も口がとても小さく、女性でも厳しいでしょう。ただ当時の人達は今より小柄だった筈だし、戦時中の為ガリガリだったから入れたんじゃないでしょうか?

中の様子はこんな感じで石だらけ。角の無い丸い石ばかりなので台風の満潮時などに溜まってしまったのか、人が入れたのが波などで削られたのか? 今現在は人一人が這いつくばってやっと、と言った感じですが石を全部外に出したらそれなりに高さもあり、二~三人くらいが座って過ごす事は出来そうです。

通常銃眼には空気穴や上から出入り出来る穴があったりしますがこの穴にはありません。ただ画像の場所が凹んでいるので、もしかしたら空気穴くらいあって、長い年月の末塞がってしまったのかも知れません。石垣島の南側の浜にはこのよう銃眼跡が沢山あり、こちらが側からの敵上陸に備えていましたが、結果的にそんな事は一度もありませんでした。沖縄で戦争が終わった後も石垣に来るかも知れないとの上官命令でしばらく備えていましたが、それも全くの無駄に終わりました。

#リフトアップ石垣島エコツアー #戦争遺跡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする