夜回りツアー中にサキシマヒラタクワガタ(クワガタムシ科)を見つけました。かなり大きくて売ったら凄い値段になりそうですが、そんな事は絶対にしません。とっても良いのは写真だけです。残念ながら石垣島のこの種は虫屋に盗られまくって売られまくってます。そしてそれが内地のヒラタクワガタと交配し雑種が出来、これもまた問題になっています。 前にも書いたけど、オイラの兄ちゃんはクワガタやカブトを捕って来ては、必ず同じ場所から捕ったオス・メスのペアで交配させ増やし、必ず同じ場所に返しに行ってました。 これが良いのか悪いのか勉強不足ですが、オイラ的にはそう言う人が増えてくれれば良いと思います。
もともとサキシマヒラタクワガタはヒラタクワガタの中でも大きくなるのでおかしくはありませんが、オイラが見た事ある中でもかなりの大きさでしたよ。90度横にはメスもいます。「こんなの幾らでもいるから盗っても減らないよ!」って方いますが、そういう問題じゃなくて盗る事が問題なんです。石垣島のクワガタを捕っても良いのは(保全種は別)、石垣島に暮らす子供だけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます