だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

NYメトロポリタンから初めての来日

2022-02-25 16:02:18 | 展覧会
ニューヨークのセントラルパーク東側にあるメトロポリタン美術館。世界最大級の美術館で、幸運にも何回か訪れたことがあります。

ただし、およそ300万点の美術品を有しているそうで見切れません。地元の人がうらやましい。美術書でもお馴染みの有名な絵画が…

多数あります。観光で訪れることが簡単にできない今、美術ファンには最高の贈り物が!それが六本木の国立新美術館で開催の…

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」。ポスターの作品は、日本初来日のラ・トゥール作『女占い師』(1630年代)。

本展はヨーロッパ絵画部門から65点が来日。その内、日本初公開作品が46点!フラ・アンジェリコ作『キリストの磔刑』(1420~23年頃)、

ラファエロ作『ゲッセマネの祈り』(1504年頃)、ルカス・クラーナハ (父)『パリスの審判』(1528年頃)、ティツィアーノ作…

『ヴィーナスとアドニス』(1550年代)、エル・グレコ作『羊飼いの礼拝』(1605~10年頃)、カラヴァッジョ作『音楽家たち』(1597年)、

ニコラ・プッサン作『足の不自由な男を癒す聖ペテロと聖ヨハネ』(1655年)、フェルメール作『信仰の寓意』(1670~72年)、

レンブラント作『フローラ』(1654年頃)、ゴッホ作『花咲く果樹園』(1888年)他、ターナー、セザンヌ、ドガ、マネ、モネ、

ルノワール、ラファエロ、ベラスケス、ルーベンス、クールベ、ゴーギャン、シスレー、コローなど、メトロポリタン美術館ならでは。必見です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする