![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/1cb14db9123a05be2b755154f351e33c.jpg)
「Xーメン」(00)を見た時、ウルヴァリンの過去が気になって仕方ありませんでした。“スパイダーマン”なら、どうやって特殊な能力を身につけたのかが描かれていたし、ピーター・パーカーの苦悩も映画の主題になっていました。
アメコミ映画「バットマン」(89)「スーパーマン」(02)「ハルク」(03)「パニッシャー」(04)「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」(05)「ゴーストライダー」(07)「アイアンマン」(08)なども、しっかり誕生が描かれています。
で、ウルヴァリンは?ハリウッド映画初主演のヒュー・ジャックマンに一目惚れしたことはもちろんですが、ウルヴァリンはどうやって生まれたのか…未消化のまま。シリーズは、「XーMEN2」(03)「XーMEN:ファイナル ディシジョン」(06)の3作で完結。
いました!ウルヴァリン誕生の秘密が気になる人が…!スピンオフ作品「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」(09)が公開です。監督は「ツォツィ」(05)のギャヴィン・フッド。製作総指揮は、スタン・リーとリチャード・ドナー。
1845年カナダ。若きジェームズ(のちのローガン)は父親の殺害を目撃し、そのトラウマでミュータント能力が覚醒します。以来、兄のビクターと共に南北戦争、第1次、第2次世界大戦に加わり、戦い続けます。
エスカレートしたビクター(リーヴ・シュレイバー)は、ベトナム戦争時に上官を殺害し、兄をかばったジェームズ(ヒュー・ジャックマン)と共に銃殺刑になってしまいます。しかし再生能力を持つ2人、謎の軍人ストライカー(ダニー・ヒューストン)から特殊部隊<チームX>へスカウトされます。
ストライカーの命令でさまざまなミッションをこなす、<チームX>のメンバー。ビクターことセイバートゥース、ガンビット(テイラー・キッチュ)、デッドプール(ライアン・レイノルズ)、エージェント・ゼロ(ダニエル・ヘニー)、ライス(ウィル・アイ・アム)、ブラッドリー(ドミニク・モナハン)。
6年後、カナダの山奥で女教師ケイラ(リン・コリンズ)と静かに暮らすローガン。はじめての人間として生きる喜び…。しかしケイラは、ビクターによって殺されてします。なぜ、ローガンはウルヴァリンとなったのか?
ウルヴァリンの秘密がどこまで分かるのか…。期待に胸は膨らみます。早く、見たい!
アメコミ映画「バットマン」(89)「スーパーマン」(02)「ハルク」(03)「パニッシャー」(04)「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」(05)「ゴーストライダー」(07)「アイアンマン」(08)なども、しっかり誕生が描かれています。
で、ウルヴァリンは?ハリウッド映画初主演のヒュー・ジャックマンに一目惚れしたことはもちろんですが、ウルヴァリンはどうやって生まれたのか…未消化のまま。シリーズは、「XーMEN2」(03)「XーMEN:ファイナル ディシジョン」(06)の3作で完結。
いました!ウルヴァリン誕生の秘密が気になる人が…!スピンオフ作品「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」(09)が公開です。監督は「ツォツィ」(05)のギャヴィン・フッド。製作総指揮は、スタン・リーとリチャード・ドナー。
1845年カナダ。若きジェームズ(のちのローガン)は父親の殺害を目撃し、そのトラウマでミュータント能力が覚醒します。以来、兄のビクターと共に南北戦争、第1次、第2次世界大戦に加わり、戦い続けます。
エスカレートしたビクター(リーヴ・シュレイバー)は、ベトナム戦争時に上官を殺害し、兄をかばったジェームズ(ヒュー・ジャックマン)と共に銃殺刑になってしまいます。しかし再生能力を持つ2人、謎の軍人ストライカー(ダニー・ヒューストン)から特殊部隊<チームX>へスカウトされます。
ストライカーの命令でさまざまなミッションをこなす、<チームX>のメンバー。ビクターことセイバートゥース、ガンビット(テイラー・キッチュ)、デッドプール(ライアン・レイノルズ)、エージェント・ゼロ(ダニエル・ヘニー)、ライス(ウィル・アイ・アム)、ブラッドリー(ドミニク・モナハン)。
6年後、カナダの山奥で女教師ケイラ(リン・コリンズ)と静かに暮らすローガン。はじめての人間として生きる喜び…。しかしケイラは、ビクターによって殺されてします。なぜ、ローガンはウルヴァリンとなったのか?
ウルヴァリンの秘密がどこまで分かるのか…。期待に胸は膨らみます。早く、見たい!
”ウルヴァリン”かっこイイ、サイコーです!
ヒューも・・・好きなんです(爆)
が、正直なところ最初はウルヴァリンあまり好きではありませんでした。
うまく説明できないけど・・・なんかね。
ヒーロー物は、”スパイダーマン””バットマン”の方が好きだったくらい。
でも今は、ウルヴァリンが一番好き!!
誕生の秘密、ほんとに楽しみですね。
”X-MEN2”で少し触れてましたけど、あれじゃ、消化不良です。
リーヴ・シュレイバーとの共演も楽しみです。
”ニューヨークの恋人”で共演してましたね。
ジェームズ・マンゴールド監督です。
”3時10分、決断のとき”の監督ですね!
うちの地域はまだ公開してないんですよー(涙)・・・ベン~~~
っと、なんか話がそれた。
でも、映画を色々観ていると、繋がって、どんどん広がりますね。
それがまた、楽しいんですよね。
ついでに言うと、世界的人気の「ハリーポッター」もようやく謎解きに近づいて、やっと(?)おもしろくなってきました。あはは。
「3時10分」まだなんですね。話したいことがたくさんありますが、お待ちします。はい。
なので、ネタバレしない程度にお話していただいても良いかと・・・
といっても、もう観た人の感想を読みまくって、ベンのキャラ想像ついてるし、ストーリーも分かってるし。
ベンの怪演、すごそうですね。期待は大きくなるばかり(笑)
ところで、ウルウァリンがなぜ好きになれなかったかというと、サイクロップスやストームのような派手さがなかったからかも知れません。それとやっぱり、なぜ爪が出るようになったのかっていうのが分からないからでしょうね。
でも、何度か”X-MEN”を観ているうちに、作品の面白さも、ウルヴァリンのカッコ良さも分かるようになりました。
今では大好きなシリーズです。
エンジェル(ベン)も出てるし(爆)
”ウルヴァリン X-MEN ZERO”楽しみです。
さっそく初日の今日(もう昨日か)観てきました。
ようやく、”ウルヴァリン”の過去が分かりました。
今回は、その辺のドラマを重点的に描いてあり、アクションも派手で、とても観ごたえがありました。
そして、ヒューの演技力と貫録もあり、キャラクターに深みが出て、今まで一番魅力的な”ウルヴァリン”でした。
というより、やはり今回過去を描く事によって、”ウルヴァリン”がもっと好きになったというべきでしょうか?
ところでこの作品はスピンオフなんですが、評判が良いですね!たぶん、ウルヴァリンだけに絞ったせいでしょうか?それにリーヴ・シュレイバーがうまいし…。
ヒュー・ジャックマンはヒーロー役にしてはか細く見えるので、筋肉質なんですが物足りない感じがしています。そのせいか、初めて「X-メン」を見た時、のめり込めなかったんですよね。シリーズは終わっていますが、この先のウルヴァリンに期待(?)しましょう。
おまけ:ストライカーを演じたダニー・ヒューストンは、「30デイズ・ナイト」のヴァンパイアのリーダー、マーロー役。故ジョン・ヒューストン監督の息子ですが、変な役が多いです(笑)
もちろん”30デイズナイト”も観たので、ストラーカーに注目でした。
で、余談ですが(笑)”30デイズ”のベン、あっけなく出番が終わってしまいました。相変わらずすっごい熱演だったのに。いや、怪演か?
なんか、訳分からない事言って(爆)最後まで物語引っ張るのか?って思ってたので、残念でした。
彼こそ変な役が多いですが、正統派(?)美少年のエンジェルも、ハマってましたよねー。
絶対他の作品からは、想像できません!!(爆)
あんなに役によって変われるなんて・・・ヒューも好きなんだけど(笑)やっぱりベンが大好きです。
あら、またベンの事で熱弁を振るってしまいました(爆)
”ウルヴァリン”、 ヒーローとしてではなく、人間として描かれているので、ヒューが演じても(?)とっても魅力的です。いや、ヒューが演じるから魅力的なんだと思います。
リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒューストンにも注目ですよ。
楽しんで来てくださいね♪