【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

モロッコ豆

2008年05月09日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他


■モロッコ豆 2008年5月9日



springさんの勧めで、昨年初めて栽培したモロッコ豆、



その美味しさに感動し、また今年も栽培。



モロッコ豆 2008年5月9日



他にも、まんずなる、サクサク王子も・・・。


豆類を食べるのが、これから忙しくなるよー。




この内どれか、完熟させて、実を干して、


保存できる種類のものは無いかしら?





味いちばん

2008年05月09日 | 大根・二十日大根・かぶら

■味いちばん(大根) 2008年5月9日(種蒔き 3月29日)



味いちばん(大根)さぞかし美味しそうなネーミングの大根。



大根 2008年5月9日



葉っぱまで美味しいのか?


網の中でも虫にくわれているよ。


万田酵素・竹酢液希釈液散布をして、


虫に負けないよう、活力を付けているので、


大丈夫そう。



大根 2008年5月9日



大根の向こう側は、いなり五寸(人参)、うまいごぼう。


これらも、順調に育っている。






里芋

2008年05月09日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■里芋 2008年5月9日(4月13日植え付け)



里芋の芽が、1週間くらい前からやっと出始めた。



里芋 2008年5月9日



今年も、去年掘って、埋めておいた種芋を植えたので、普通の里芋。


茎の赤い(茎も食べられる)赤芋?も、


栽培してみたかったが、叶わず、課題は来年に持ち越し。



玉ねぎが病気?

2008年05月09日 | 玉葱

■玉ねぎ 2008年5月9日



玉ねぎの一部が、病気?


一泊旅行で、一日だけ水やりを怠った次の日に、


少し黄変していることに気づいた。


それ以来、だんだん周りに広がっている様子。



収穫まで、あと一月弱。



玉ねぎ 2008年5月9日



万田酵素・竹酢液・HB101(毎朝散布)の助けを借りて、


これ以上の害が防げるか?


それとも、広がってしまうのか?


今年は、周りの畑を見ても、この様な状態の玉ねぎが多い。


天候のせい?