赤ピーマン 2008年05月16日 | 茄子・ピーマン・パプリカ ■フルーピーレッド(ピーマン) 2008年5月16日 これは、高知に行った時に、1本だけ買ってきたピーマン。 他のピーマンとは、全く別の場所(しか空いていなかったので…)に植え、 気にも留めなかったら、こんな実も着き、 こんな、可憐な花も着いていた。 他の、出遅れているピーマンは、 写真を撮り忘れ、 後日UP予定・・・。
ロングピース 2008年05月16日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他 ■ロングピース(グリンピース) 2008年5月16日 なけ無しのロングピース。 よく見ると、springさんも仰っていた、 普通サイズの1.5倍ほどの長さ。 来年はこのロングピースを、 ポット苗で育苗してみようと思う。 もう、来年の事(あっ、今年の秋の事か)を考えてる・・・。
アピオス 2008年05月16日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他 ■アピオス 2008年5月16日 アピオスだけは、去年より1月程も早い生長ぶり。 こんな花が咲き、いい香りがするのよ。 種を取るために、埋めていた場所からも、 新芽がたくさん出ていて、そこらじゅうで蔓延りそう。
トマト 2008年05月16日 | トマト・プチトマト ■トマト 2008年5月16日 夏野菜の中で、一番成績の良いトマト。 桃太郎トマトの花。 最初に実を着けたのは、オレンジキャロル(オレンジのプチトマト)。 私は、プチトマトも脇芽を取ってしまいますが、 (毎年、取りきれなくなった最後の頃は、伸び放題) 皆さんは、どうされますか? トマトの種類は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レッドシェフ(加熱用)2・大玉トマト麗夏2・プチトマト2・ オレンジキャロル(オレンジのプチトマト)1・桃太郎トマト4 特に楽しみな品種は、初栽培の、 加熱用トマト。 お料理に活躍しそうよ!