【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

休みをとって…

2009年09月11日 | 畑作業全般
■定植とポット上げ



今日は、2人で休みをとり、畑仕事に精を出した。


まぁ、いつもの休日と、何ら変わらないのではあるが…



8月30日に、育苗箱に種蒔きをした苗が、混み合っているので、ポット上げをした。



苗箱 2009年9月11日



1個ずつ、カニを食べる時に使う、細長いスプーンで、


苗を掘り上げて、ポットに移植する作業…。



苗 2009年9月11日



2個くっ付いた苗は、そのまま育てて、後でどちらか切り取ることにして…。



苗 2009年9月11日



写真は、全部撮っていないが、まだまだたくさん出来ている。



苗 2009年9月11日




■種蒔き



万能小ねぎの種蒔きを、セルトレイに1か所に10粒ずつ、


1粒ずつ離して種蒔きをした。



■次の作業



この多種の大根・人参の畝の1か所だけ、古い金時人参の種を蒔いたものが、


発芽が悪かったので、この空いた場所に、プチヒリ・レタスメルボルンMT・


小さいが、中葉春菊をバラバラに定植した。



序に、人参を間引き…。




写真を撮っていないが、大きくなったキャベツ・スティックセニョール・


カリフラワー・レタス等も、あちこち空いた場所に定植して、寒冷紗を被せた。



人参 2009年9月11日



↓ 大根も間引きたかったが、お昼に人参の間引き菜を使ったので、


明日に回した。



大根 2009年9月11日



3種類の人参の、ごちゃ混ぜ間引き菜デス~。



人参 2009年9月11日



8月8日に蒔いた、赤丸はつか・スイートキャロット・デトロイトダークレッド・


黒田五寸・春蒔金港五寸・金時人参・パープルヘイズの内、人参類は疎らにしか発芽せず、


空いていたので、その畝にも葉菜類をいろいろ混植した。



↓ 赤丸はつかは、何とか発芽して食べている。



赤丸はつか 2009年9月11日





■あれこれ撤去(ゴリに頼んで遣ってもらった)



秋茄子も続けて栽培するつもりだったが、


プランター栽培の水茄子 【 水の匠 】 が、成績良好なので、


秋冬野菜の為に、思い切って撤去し、



多すぎる青紫蘇・メートルソルゴーも序に撤去してもらった。


いつもの組み合わせで、土の準備もした。(写真なし)



茄子 2009年9月11日



■施肥



8月15日にポロポロっと小雨が降って以来、雨がないが、


明日は雨の予報…。



少し期待して、全ての野菜に施肥を行った。



今回は、発酵米糠と土アップを混ぜての施肥。




■まだ残しているトマト



桃太郎ゴールドの植わっている、大玉トマトの畝は、


まだ少しずつ採れているので、撤去は先延ばし…。



茎は下にずらして、一回りさせてマス~。


これは、万田酵素の工場見学の時に拝見して以来、


10年以上行なっている。(効率が良くてたくさん採れる…)



桃太郎ゴールド 2009年9月11日




■採れたて野菜




写真を、少しだけ…。




花オクラは、採った後冷蔵庫に入れるのを忘れていたら、開いてしまった。


マクワ瓜は、収穫適期が判らないので、隣のマッサンに教えて頂いた。



横に筋が入っていたら、熟れているらしい…。



採れたて野菜 2009年9月11日



↓ こんな感じにね!



マクワウリ 2009年9月11日



グリーントスカ(ズッキーニ)は、まだいい形のが採れる事もある。


6月1日から採り続けているのか~。(過去ログを調べてみた)



100日もか?凄い!!(新記録)



ズッキーニ 2009年9月11日




■害虫



最後に、げっ!




トマトに、こんな虫 見っけ~。



虫 2009年9月11日



大きいぞ~。


これは、屋根なし混植畑の 【 桃太郎8 】 の葉っぱについていた。







長い記事を、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


いつもありがとうございます。






プランター栽培のアスパラガス

2009年09月11日 | プランター栽培
■アスパラガス 2009年9月10日



少し枯れた葉もある、プランター栽培のアスパラガス。


時々、忘れた頃にひょっこり伸びて…。



アスパラガス 2009年9月10日



ほらほら、こんな風に…。


でも、うっかり採り忘れるばかりしている。



↓ これくらいの時には、あまり伸びない気がしていても、


2日程経って気付くと、40cmほどになっていたりしてね…。



アスパラガス 2009年9月10日



よ~ぅく観察していないと、採りそびれてしまう。