【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

珍しいところで紫莢ささげやシカクマメ

2010年08月16日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2010年8月16日


他にも、花オクラ100輪ほど…。


少し長くなり過ぎた丸莢オクラも、食べられるよ!


採れたて野菜 2010年8月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





来週には初収穫予定

2010年08月16日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■打木赤皮甘栗南瓜 2010年8月16日



来週と言っても、↓ これは、もう少し先かな?


ピオーネの畑に植えた、たった2本の打木赤皮甘栗南瓜が広がり過ぎ、


一部がこんな感じ。(ピオーネの屋根に上った南瓜は 撤去している)



他にも、石垣の上にまで広がっているが、それはまた後日…。



打木赤皮甘栗南瓜 2010年8月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



大事に網に入れて吊るしている、第一号の南瓜(左)は、8月25日に授粉したと思うから、


9月25日前後が、採り時かな?


右の南瓜は、もう1週間ほど先かな?



打木赤皮甘栗南瓜 2010年8月16日 打木赤皮甘栗南瓜 2010年8月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



他にも、大小さまざまなどう品種の南瓜が育っているので、とても楽しみ~。



でも、石積みの下からコリンキーも登ってきているので、交雑するかも?


と言うか、もう交雑してしまった?



右の南瓜は、非常に怪しい…。



打木赤皮甘栗南瓜 2010年8月16日 打木赤皮甘栗南瓜 2010年8月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )