【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

打木赤皮甘栗南瓜とロロン定植

2012年05月02日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■南瓜の定植 2012年5月2日


今日は、雨の中南瓜を3株定植した。

品種は、打木赤皮甘栗南瓜2株とロロン1株で、

場所は去年と同じピオーネの畑の一角。


傘を差しての片手での作業はかなりいい加減。

植え穴を掘って、灰ミネラルを土に混ぜ込んで植えるだけ。

雨が降るので水遣りもナシ。

株元に被せている黒い物は、岡山では焼きすくもと呼んでいる籾殻薫炭。


ロロン 2012年5月2日 打木赤皮甘栗南瓜 2012年5月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


我が家では、南瓜類は全て網を登らせて栽培しているので、

登り網は後日取り付け予定。

また、落ち葉を拾い集めて畝全体に被せる事にしよう。




文句は言えない

2012年05月02日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2012年5月2日


先ずはエンドウ。

あまいえんどうというスナップエンドウとツタンカーメンという実エンドウ。


『 腰が痛いからエンドウ採って頂戴! 』 と、頼んだ私がいけなかった。

スナップエンドウはまだよかった。

実の膨らんでいないペッチャンコのツタンカーメンを採った。


『 綺麗な色だったから採ってみた 』 のだとさ。

このかたい莢が食べられると思ったのだろうか?

家庭菜園を手伝ってはくれるが、野菜の事がイマイチよく分っていないゴリ。(-_-;)


エンドウ 2012年5月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


レガシーという結球レタスは、他の野菜と一緒に

整膚をしてくれる友人のところに持って行ってあげよう。

腰痛が極値に達し、急遽診てもらう事になったので…。


レガシー 2012年5月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


どれも雨の中ゴリが採ってくれ、

韮は直ぐに使えるように丁寧に洗ってくれた。


エンドウの事で文句を言ったらバチがあたるか。(^^ゞ


韮 2012年5月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )