■ズッキーニ 2012年5月18日
屋根はポリフィルムで、周りは細かい防虫網で囲っているので、
飛んでくる虫からは完全にシャットアウト出来ている…と思う。
ということで、虫食いが一つも無い綺麗な葉っぱだ。
![ズッキーニ 20よんちょん12年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/70f539589218619df54fd52c0a31f53d.jpg?random=a5019092ab858d5fd982e66c66db5c34)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ところが、ミツバチさんもここには入れないので、
こうして、人が雄花の花粉を雌花にくっつけて授粉をさせないといけない。(-_-;)
雄花の花弁は邪魔なので取って、雄蕊だけをつまんで雌蕊にチョンチョン。
![ズッキーニ 2012年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/3c9dd6f1c590d00d1d30658f4949a4d2.jpg?random=032516c56f4aeee7bd26ac2b1b1d419a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
このハウスの一番奥には、恋みどり(インゲン豆)とコーネルセルリーを植えているが、
前作芽キャベツを撤去した後、直ぐに植え付けたからか、恋みどりの葉っぱが黄色っぽい。
とはいえ、実は沢山着いている。
![恋みどり 2012年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/cd836789b8e4f22611d6e9fe58b2d5e3.jpg?random=c7bc29e8ed8491c9e57b0c9736101788)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
コーネルセルリーは、花芽が着き始めたが、スープの香りつけくらいには使えるかな?
種採りもしてみよう。
![コーネルセルリー 2012年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/71efd1f283993171dc3700ea86423701.jpg?random=0623a9a9dac065832657650e67ed9d51)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
屋根はポリフィルムで、周りは細かい防虫網で囲っているので、
飛んでくる虫からは完全にシャットアウト出来ている…と思う。
ということで、虫食いが一つも無い綺麗な葉っぱだ。
![ズッキーニ 20よんちょん12年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/70f539589218619df54fd52c0a31f53d.jpg?random=a5019092ab858d5fd982e66c66db5c34)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ところが、ミツバチさんもここには入れないので、
こうして、人が雄花の花粉を雌花にくっつけて授粉をさせないといけない。(-_-;)
雄花の花弁は邪魔なので取って、雄蕊だけをつまんで雌蕊にチョンチョン。
![ズッキーニ 2012年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/3c9dd6f1c590d00d1d30658f4949a4d2.jpg?random=032516c56f4aeee7bd26ac2b1b1d419a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
このハウスの一番奥には、恋みどり(インゲン豆)とコーネルセルリーを植えているが、
前作芽キャベツを撤去した後、直ぐに植え付けたからか、恋みどりの葉っぱが黄色っぽい。
とはいえ、実は沢山着いている。
![恋みどり 2012年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/cd836789b8e4f22611d6e9fe58b2d5e3.jpg?random=c7bc29e8ed8491c9e57b0c9736101788)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
コーネルセルリーは、花芽が着き始めたが、スープの香りつけくらいには使えるかな?
種採りもしてみよう。
![コーネルセルリー 2012年5月18日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/71efd1f283993171dc3700ea86423701.jpg?random=0623a9a9dac065832657650e67ed9d51)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )