■一番花 2012年5月29日
鉢植えの茄子に花が咲いた。
![茄子 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/ce9cdee20a98bd55f3aa325f4c1aa511.jpg?random=50c1e8551a231ab422260814194bf091)
左は多分マー坊茄子だったと思う。
右は多分ゼブラ模様の茄子だと思う。
![たぶんゼブラ模様の茄子の一番花 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/de7fded7403e8f920ff575adcc591191.jpg?random=fd60d46a30997388c603c4879b7dea6c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、↓ これはレッドホルンという赤いパプリカだと思う。
鉢植えはまだ他にもあるが、どれも1番花が咲いている。
1番花は摘花した方がいいというが、つい実を着けてしまう。(^^ゞ
![レッドホルンという名前のパプリカの一番花 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/a791ce155af71b491aaf8f1aefde65fc.jpg?random=c849fc1481671fc3abdf5313140140f4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
関係ないけど、ナスタチウムの一番花。
去年の自家採種を蒔いたもので、本当はここの主役はゴーヤだ。
やっとゴーヤもナスタチウムの葉っぱの間から顔を出した。
![ゴーヤ 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/a316b2c46b003d24539b7b75c1e9ec92.jpg?random=bc667bf5d3a91f18b5c5433bcca0da18)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ナスタチウムといえば、このプランターにも沢山植わっている。
全部去年の自家採種から…。
向こう側の小さな苗は唐辛子。
プランターが遊んでいたので、去年干した唐辛子を台所から持ち出して、
ひと莢分蒔いてみた。
けっこう発芽するものだ。(*^_^*)
![唐辛子 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/3d30f574d3df58b81aefa673f59f5ea0.jpg?random=49099f5193196d4b2337378ffea3eb99)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
関係ないけど、食用菊を守ってくれるアマガエル。
![食用菊 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/b76dbfaaad86b43e0ceef64e7ddba5ae.jpg?random=639c5be2a68fb272cdcb4bf311e0e3dc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えの茄子に花が咲いた。
![茄子 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/ce9cdee20a98bd55f3aa325f4c1aa511.jpg?random=50c1e8551a231ab422260814194bf091)
左は多分マー坊茄子だったと思う。
右は多分ゼブラ模様の茄子だと思う。
![たぶんマー坊茄子の一番花 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/0d9c3c38861f8693e857a37f5c10d13d.jpg?random=e5fffb2a52ad49f825b5cd97daa5205f)
![たぶんゼブラ模様の茄子の一番花 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/de7fded7403e8f920ff575adcc591191.jpg?random=fd60d46a30997388c603c4879b7dea6c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、↓ これはレッドホルンという赤いパプリカだと思う。
鉢植えはまだ他にもあるが、どれも1番花が咲いている。
1番花は摘花した方がいいというが、つい実を着けてしまう。(^^ゞ
![レッドホルンという名前のパプリカ 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/1d4b272a9f97a89dbe1589a9b28dd89b.jpg?random=3a2e5c8af1002443c660057ad82a1e38)
![レッドホルンという名前のパプリカの一番花 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/a791ce155af71b491aaf8f1aefde65fc.jpg?random=c849fc1481671fc3abdf5313140140f4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
関係ないけど、ナスタチウムの一番花。
去年の自家採種を蒔いたもので、本当はここの主役はゴーヤだ。
やっとゴーヤもナスタチウムの葉っぱの間から顔を出した。
![ナスタチウムの一番花 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/d40e9510c40239236454093ccae41cd2.jpg?random=d09ab498e8c7b1009c6d833927c4eac0)
![ゴーヤ 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/a316b2c46b003d24539b7b75c1e9ec92.jpg?random=bc667bf5d3a91f18b5c5433bcca0da18)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ナスタチウムといえば、このプランターにも沢山植わっている。
全部去年の自家採種から…。
向こう側の小さな苗は唐辛子。
プランターが遊んでいたので、去年干した唐辛子を台所から持ち出して、
ひと莢分蒔いてみた。
けっこう発芽するものだ。(*^_^*)
![ナスタチウム 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/9040f1314bc47e27cadcad5f637fe80f.jpg?random=2093b9cdc54d092b1bb029bf442353e5)
![唐辛子 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/3d30f574d3df58b81aefa673f59f5ea0.jpg?random=49099f5193196d4b2337378ffea3eb99)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
関係ないけど、食用菊を守ってくれるアマガエル。
![食用菊 2012年5月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/b76dbfaaad86b43e0ceef64e7ddba5ae.jpg?random=639c5be2a68fb272cdcb4bf311e0e3dc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )