■サラダ野菜 2013年12月14日
色んなところを欠き採って食べているが、
半月ほど前とあまり変わりなく見えるのは、抜き取ってしまわず、
生長点を残して採るから。
といっても、コスレタスだけは、他よりも生長がはやく綺麗じゃないので、
所々抜き取ってしまう。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ほうれん草は、今のところ小さな葉っぱを欠き採って、
サラダで食べるくらい。
間引くのが面倒だし、大根葉の方が食べ甲斐があるので、
ついつい…。(^^ゞ
でも、岡山のお正月のお雑煮には 欠かせないほうれん草なのだ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
1週間ほど前に、全ての野菜に発酵米糠の施肥を行なったからか?
スティックセニョールが、長くて確り育っているように思えるのは気のせいか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜は、あだりばえのわさび菜、レタスミックス、リーフレタス、
水菜、岡山サラダ菜、スティックセニョール、パラマウントパセリ等々…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
色んなところを欠き採って食べているが、
半月ほど前とあまり変わりなく見えるのは、抜き取ってしまわず、
生長点を残して採るから。
といっても、コスレタスだけは、他よりも生長がはやく綺麗じゃないので、
所々抜き取ってしまう。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ほうれん草は、今のところ小さな葉っぱを欠き採って、
サラダで食べるくらい。
間引くのが面倒だし、大根葉の方が食べ甲斐があるので、
ついつい…。(^^ゞ
でも、岡山のお正月のお雑煮には 欠かせないほうれん草なのだ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
1週間ほど前に、全ての野菜に発酵米糠の施肥を行なったからか?
スティックセニョールが、長くて確り育っているように思えるのは気のせいか?


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜は、あだりばえのわさび菜、レタスミックス、リーフレタス、
水菜、岡山サラダ菜、スティックセニョール、パラマウントパセリ等々…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )