【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

たまには畑の事をしなくっちゃ!

2013年12月17日 | 畑作業全般
■夏野菜の片付け 2013年12月17日


写真を撮る前に、乾いた残渣を片付けたところ。


実は、今朝まで、あの網には、シカクマメやきゅうりやコリンキーの茎の残渣が、

手前には、茄子やカラーピーマンが干からびてぶら下がったままだった。(^^ゞ


網や支柱を外し、草取りを始める前に ↓ 写真撮影。(^^ゞ


夏野菜の片付け 2013年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ざっと片付けたところ。


夏野菜の片付け 2013年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


逆からも。

今日の作業は、これくらいでお仕舞い。


夏野菜の片付け 2013年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


綺麗に草取りが出来たら、台所の乾燥残渣と発酵米糠と焼きすくもと、

あちこちに咲いて終わっている、マリーゴールドの全草も刻んで入れよう!


マリーゴールド 2013年12月17日 マリーゴールド 2013年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種は、そこらじゅうに沢山落ちていて、来年も生えるだろうが、

折角なので、種採りもしておこう。(*^_^*)


マリーゴールドの種 2013年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ シカクマメの地下茎と種。


シカクマメの地下茎は栄養価が高いが、好んで食べたいほどの味ではない。(^^ゞ

いい種になりそうなシカクマメの実も沢山ぶら下がっていた。


シカクマメの根っこ 2013年12月17日 シカクマメの種 2013年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


つれづれなるままに 】 の方も、お暇な時にご覧くださいね!