【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

落ち葉堆肥枠の出動時期だな

2013年12月18日 | 堆肥・土作り
■我が家の落ち葉堆肥枠 2013年12月18日


我が家の落ち葉堆肥枠。

今年も、そろそろ落ち葉掻きをして、この中で落ち葉堆肥を作る予定だ。

やしま農園さんは、着々と進んでいるようなので、

見習って、頑張らなくっちゃ!!


↓ これは、2009年2月11日に撮った写真。

2008年に製作した落ち葉堆肥枠で、

今では、もうだいぶんガタがきている。(^^ゞ


この頃は、中で夏野菜の育苗も行なっていた。

仕事に出かける前には忘れず蓋を開けて、(↓写真をクリックして見てね!)、

温度が上がり過ぎないようにしていた。(のが結構大変だった(^^ゞ)


日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ こちらは、2010年1月に購入した、2代目の堆肥枠で、

面積が広くて浅いので、十分に温度が上がらず、

良い堆肥が出来ない上、今ではゴミ箱代わりになってしまった。(^^ゞ


2010年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、3代目も作るとゴリは言っているが、

どんなものが出来上がるのだろうか?