■昨日作業した畑と晴黄85白菜でマッキムチ 2013年12月28日
年内に採れそうな白菜は、これともう一つくらいか?
これも思ったほど大きくないが、マッキムチが無くなりそうなので、
今年最後の仕込みをする事にして、採ってきた。
恒例、芯のところ 独り占め。(^^ゞ
ここが一番甘~い♪

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
食べやすい大きさに切ったら、10%の塩水に二時間ほど漬けて…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
洗ったら、絞らず自然に水を切り、その間に、
リンゴ・玉葱・大蒜・生姜・
・唐辛子・三温糖・ナンプラー・福塩等を
フードプロセッサーで混ぜておく。
塩アミは、お酒を嗜む方は このままでも いいつまみになると言う。
普通のアミは、アミ大根にして食べるのだが、
塩アミは、うちではマッキムチに使うくらいなので、
次に作る時の為に冷凍保存しておく。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
水切り出来た白菜と韮とFPで混ぜたタレを混ぜ、
半日ほど常温で発酵させたら出来上がり。
それを保存容器に入れ、冷蔵庫で保存して毎日食しているが、
やっぱり、無農薬栽培の自家製のものが、一番安心して食べられるし、
好みの味に仕上がっている。(*^_^*)
ブログのお友達のPUREさんから教わったレシピより。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、昨日アップしていなかった畑の証拠写真。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
年内に採れそうな白菜は、これともう一つくらいか?
これも思ったほど大きくないが、マッキムチが無くなりそうなので、
今年最後の仕込みをする事にして、採ってきた。
恒例、芯のところ 独り占め。(^^ゞ
ここが一番甘~い♪


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
食べやすい大きさに切ったら、10%の塩水に二時間ほど漬けて…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
洗ったら、絞らず自然に水を切り、その間に、
リンゴ・玉葱・大蒜・生姜・

フードプロセッサーで混ぜておく。
塩アミは、お酒を嗜む方は このままでも いいつまみになると言う。
普通のアミは、アミ大根にして食べるのだが、
塩アミは、うちではマッキムチに使うくらいなので、
次に作る時の為に冷凍保存しておく。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
水切り出来た白菜と韮とFPで混ぜたタレを混ぜ、
半日ほど常温で発酵させたら出来上がり。
それを保存容器に入れ、冷蔵庫で保存して毎日食しているが、
やっぱり、無農薬栽培の自家製のものが、一番安心して食べられるし、
好みの味に仕上がっている。(*^_^*)
ブログのお友達のPUREさんから教わったレシピより。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、昨日アップしていなかった畑の証拠写真。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )