【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

椎茸のホダ木の谷間から

2015年01月22日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2015年1月22日


この冬は、椎茸があまり生えないなぁ~と残念に思っていたが、

買い物の出がけに覗いてみると、1個見えた。


椎茸 2015年1月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



駐車場からゴリに電話して、『 椎茸があるから採ってね! 』と頼み、

帰宅してみると、私の てのひら大に開いた大きな椎茸と、

どんこを二つ採ってくれていた。(*^_^*)


大きな椎茸は、ホダ木に挟まれて変形し、傷付いていたが、味は大丈夫!


椎茸 2015年1月22日 椎茸 2015年1月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



早速ストーブの上で焼いていただいた。(*^_^*)


これこれ!この風味!こりこりの食感!

採れたての美味しさは何とも言えねぇ~!


椎茸 2015年1月22日 椎茸 2015年1月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



冬みね大根。

十分育つ前に食べて、あと5本になってしまった。(-_-;)


今日は、カクテキとマッキムチ作りに使用。

葉っぱは、茹でて刻んでお浸しや大根葉飯に…。


大根葉と一緒に写っているものは、ホワイトシチューの残りで、

明日、グラタンに変身させようと、保存容器に入れたところ。(^^ゞ


冬みね大根 2015年1月22日 大根葉 2015年1月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



あまり巻いていないが、大きな白菜を使ってマッキムチ作り。

だいたい、ひと月に2回ずつくらいは作っているかな?


ゴリは、マッキムチが無いと生きていけないらしい。(^^ゞ


マッキムチ 2015年1月22日
マッキムチ 2015年1月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )