■コリンキーの跡地撤去とじゃが芋の芽かき 2015年10月2日
↓ 右の網のある長い畝は、コリンキー跡地で、昨日から撤去中で、
網を外すところまで完了したので、明日はここを耕して発酵米糠や乾燥残渣を埋め込む予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/378f4556d6c97ccf952d90094fdba571.jpg)
じゃが芋は、使いやすいように、全種類をひと纏めにして
風通しのよい勝手口の脇に置き、その中から出して使っているが、
無くなったら、種類ごとに分けて保管している長屋の階段に取りに行く。
夕食用のじゃが芋を、その階段に取りに行くと、芽が沢山出ていたので、
いぼいぼのついた軍手を嵌めて、芽を親指で捻り落とした。
早いうちに、この芽かきをしておかないと、芽の方に栄養が取られ、
芋自体が干からびてしまうので、見付け次第必ずやっておく。
キタアカリは芽が出るのが一番だと思っていたが、思ったほどでもない。
![キタアカリ 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/efc3612afb8de9e434aee522aafbb8be.jpg?random=738f40eba53d81bc483ffa28c3306884)
↓ デジマの方がスゴイ事になっていた。(-_-;)
階段の上の方で、夏には気温がかなり上がっていた模様。
まだやわらかくなっていなかったので、ギリギリセーフかな?(^^ゞ
![デジマ 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/c502fb5d83ff0f7ac9c93c8102875a5d.jpg?random=442ceecc592b285364a9c7cbd8259b1c)
ノーザンルビーやシャドークイーンは、芽が出るのがいつも遅いが、
これも全部取った。
![シャドークイーン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/32b8ee251a45db6ee6eed29370494c74.jpg?random=0930557b27f7c855bbdf6023d811526b)
※おまけ
頑張って!卵をいっぱい産んでおくれ!!
この後、カマキリのメスがオスを捕食したかどうかは確認できなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/b440b22b18a5c0d2d1bce009b1213ca0.jpg)
↓ 右の網のある長い畝は、コリンキー跡地で、昨日から撤去中で、
網を外すところまで完了したので、明日はここを耕して発酵米糠や乾燥残渣を埋め込む予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/378f4556d6c97ccf952d90094fdba571.jpg)
じゃが芋は、使いやすいように、全種類をひと纏めにして
風通しのよい勝手口の脇に置き、その中から出して使っているが、
無くなったら、種類ごとに分けて保管している長屋の階段に取りに行く。
夕食用のじゃが芋を、その階段に取りに行くと、芽が沢山出ていたので、
いぼいぼのついた軍手を嵌めて、芽を親指で捻り落とした。
早いうちに、この芽かきをしておかないと、芽の方に栄養が取られ、
芋自体が干からびてしまうので、見付け次第必ずやっておく。
キタアカリは芽が出るのが一番だと思っていたが、思ったほどでもない。
![キタアカリ 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/d5dedad8f4db1fc8fd779c87c2b10475.jpg?random=0f3bd9c925b22538e9bc1f55d72968cd)
![キタアカリ 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/efc3612afb8de9e434aee522aafbb8be.jpg?random=738f40eba53d81bc483ffa28c3306884)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ デジマの方がスゴイ事になっていた。(-_-;)
階段の上の方で、夏には気温がかなり上がっていた模様。
まだやわらかくなっていなかったので、ギリギリセーフかな?(^^ゞ
![デジマ 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/695a18900d6ac2604891cd5bd525f904.jpg?random=d4c625e229d6a9880da704b54049cd9d)
![デジマ 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/c502fb5d83ff0f7ac9c93c8102875a5d.jpg?random=442ceecc592b285364a9c7cbd8259b1c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ノーザンルビーやシャドークイーンは、芽が出るのがいつも遅いが、
これも全部取った。
![ノーザンルビー 2015年10月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/fd5b788854ab905c775bb7e988ca60b2.jpg?random=9c0696484b6709be15dd22edcb845234)
![シャドークイーン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/32b8ee251a45db6ee6eed29370494c74.jpg?random=0930557b27f7c855bbdf6023d811526b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※おまけ
頑張って!卵をいっぱい産んでおくれ!!
この後、カマキリのメスがオスを捕食したかどうかは確認できなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/b440b22b18a5c0d2d1bce009b1213ca0.jpg)