【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ユリゲラー

2015年10月05日 | 畑作業全般
■ユリゲラー現る 2015年10月5日


我が畑にユリゲラー現る。(^^ゞ



草取りをしていたら、いろんなものが埋没しているのを発見するのだが、

これは、ユリゲラーが来たに違いない!!





台所の残渣と一緒にスプーンやらフォークやら。(-_-;)



今日は、ピオーネの畑のころりん南瓜を撤去し、草取りをし黒マルチを外し、

耕すところまで行なったが、写真はナシ。


ユリゲラー現る ユリゲラー現る 2015年10月5日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



その左の畝の生姜を、1株試し掘り。


生姜 生姜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



まだ小さいが、甘酢漬けにしたり刻んで味噌汁に入れたり…。





同じピオーネの畑の畝の、愛真紅1号蕪の間引き菜。

前に間引いた残り半分を間引いた。


愛真紅1号 愛真紅1号

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ミニトマトと最後のピオーネと、トドさんとこの美味しいシャインマスカット数個と黄王数個を干してみた。


干すのは勿体ないなぁ~と思いつつ、チョッとだけよ~。



シャインマスカットはセミドライで、弾ける食感と強い甘味だが、軽やかな味わい。

黄王は、ドライとセミドライの中間にして、キャラメルのようなねっとりとした食感と甘みが面白い。


勿論、フレッシュな葡萄もススムくんで、とても美味しい。(*^_^*)


ピオーネ トマト トドさんのシャインと黄王

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



栗は、今日は20個だけ採れた。

今年はもうお仕舞い。



↓ これは数日前に採り、虫入りの我が家用に残していた栗を、活力鍋で10分蒸し、

剥いて、ミツバチ蜂蜜だけを加えて潰しているところ。


栗ペースト 栗ペースト

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



弱火で、潰して練って、潰して練って…。

フードプロセッサーを使えばいいものを、まあ粒々食感もありかなと。(^^ゞ




洋風にする時には、これに生クリームとバターを加えるが、

我が家の自然の恵みだけで味わいたかったので。


これは、ゴリの大好物なので、年に一度は頑張って作るのだ。


栗ペースト 栗ペースト

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ これは、お隣から頂いた 『 おおまさり 』 ジャンボ落花生。

これも、活力鍋で5分。


うんめぇ~♪