【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

自生状態の三つ葉・もってのほか美味しいもってのほか

2015年10月24日 | 便利帳
■三つ葉ともってのほか 2015年10月24日


農業新聞の家庭菜園フクダ流のコーナーの、フクダ先生のエピソードは、

勉強になる上、いつも微笑ましく読ませていただいている。


ミツバ 2015年10月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ミツバは、うちでも同じで、一度蒔いた種から自生状態になり、

ミツバ好きの友人は遠慮なく持ち帰ってくれるほどだ。



今年は花オクラの種も落ちていたらしく、生えたものを抜かずに放置していたので(^^ゞ

時々花も摘んでいたが、種も育っている。



三つ葉は、母屋のとなりの長屋の北側の、

勝手口から数歩歩けば採りに行ける場所に生えている。




夏には葉っぱが長く伸び、かたくなってしまうが、短く刈り取っておくと、

ちょうど今頃には、軟らかい新芽が出て、香りのよい三つ葉が年間通して、いつでも食べられるのだ。


香りも大好き。


今日は夕食用に青みが足りなかったので、真っ暗の中採りに出た序に撮影。





チャンチャン焼きの青みに使った。



チャンチャン焼きのキャベツ、椎茸、玉葱、じゃが芋などは自家栽培のもの。

ハチミツも手前味噌も…。(*^_^*)


ぶなじめじも出来る事なら栽培してみたいものだが…。


チャンチャン焼き チャンチャン焼き

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



先日もアップしたもってのほか。(同じ写真(^^ゞ)

花弁をよく見てね!


筒状に丸まっているので、それが食感のよさを生み出すのね。


もってのほか


もってのほかを摘んだので、今夜の一品にした。



もってのほかの茹で方だが、これも色よく茹でる為に毎回試行錯誤したが、

酢を少々たらして茹でるところまでは同じ。


最近は、それを冷水にとらずに、笊にあげて自然に冷ますことにしている。

その方が、後々色落ちしないような気がするからだ。


冷水に入れて冷ますと、香りも栄養価も多少落ちる気もする。




今日はポン酢で…。



ホント、シャキシャキとした食感で美味しいわ~!



昨日の残りの きらぼし白菜は、浅漬けにしておいたので、

今夜は食べごろだ。


きらぼしは、でも美味しかったが、生サラダでも 漬けものでも美味しい。


もってのほか 白菜の浅漬け
( 写真をクリックすると拡大画像になります )