■ピクルスづくり 2015年10月14日
イエローホルンの種を蒔いたつもりが、レッドホルンだったパプリカと、
今年初の浜ニュークリームという、クリーム色のカラーピーマン。
これは最初からクリーム色なので、サイズがいろいろ選べる。
長く置くとオレンジ色に色づくらしいが、まだオレンジ色になったことはない。
![浜ニュークリーム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/3dcdc8a4955bcc015b42bcdc395fb1bd.jpg?random=2391b62bc465fc7460806e80f556bfea)
朝からピクルスを漬けようと思い、畑からかき集めてきた野菜いろいろ。
![採れたて野菜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/0d494de38a7ed5f0b8a156095b6fc51a.jpg?random=55799f217250254847d2e0cc0286b006)
そうだ、蕪も入れよう!
人参も…。
オレンジ色の方は、プランターに生えた あだりばえ人参なので小さい。
あだりばえとは、こぼれ種で勝手に生えたということ。(^^ゞ
![人参](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/2e4b0e6d9d3f9ba07c37abed6a3f8a42.jpg?random=d667aca2be3a25ea1efbbd0ea2bb68f9)
枝豆用に花壇に埋めていた黒豆が、いい具合に育っていた。
私がひとりで食べる量くらいしかないが、今日はピクルスに加えよう!!
![黒豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/2f21356492d3b8ab2670e9d56b1c5cab.jpg?random=099e59fa6e9911c2b4390e2e0fd1e24a)
去年の黒豆を炒ったものと、黒豆の蒸し枝豆も莢から出して…。
![黒豆の枝豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/2d28e5b201ea589e1417f293a6bf581b.jpg?random=dec0c2e9648e7e34e2ec5196b87a87df)
★今日の血液サラサラピクルス★
材料の野菜は目分量で。
レッドホルン、浜ニュークリーム、オレンジパプリカ、イエロースティック、
あだりばえ人参、スワン蕪、玉葱、コリンキー、黒炒り豆、黒豆枝豆、生姜、
月桂樹の葉っぱ、日本ミツバチの蜂蜜半カップ、牛蒡、昆布、福塩小さじ2、
純米酢1カップ、粒ミックス胡椒、水1.5カップ。
あるものだけで、目分量で切った野菜が、ピッタリの1瓶に入った時の私のドヤ顔わかる?(^^ゞ
<(`^´)>
と、後で気づいた。
今日はこのピクルスに、カリフローレを加えたかったんだったわ。(-_-;)
すっかり忘れたので、カリフラワーだけのピクルスをまた作ろう。
赤字の野菜や調味料以外は、全部自家製。
![血液サラサラピクルス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/9de18f072e99b7de15c8bd43923bcdaf.jpg?random=68090eeac3d8b567827a57d7453e1a29)
※おまけ
朝の里芋の煮物は、多めに煮て、常備菜。(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/35c1cc029afbd28f48ec4fcebf6c8046.jpg)
イエローホルンの種を蒔いたつもりが、レッドホルンだったパプリカと、
今年初の浜ニュークリームという、クリーム色のカラーピーマン。
これは最初からクリーム色なので、サイズがいろいろ選べる。
長く置くとオレンジ色に色づくらしいが、まだオレンジ色になったことはない。
![レッドホルン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/a90214097924e6f4639327a458732fb2.jpg?random=5f3589e5536555484557990e01be9612)
![浜ニュークリーム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/3dcdc8a4955bcc015b42bcdc395fb1bd.jpg?random=2391b62bc465fc7460806e80f556bfea)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
朝からピクルスを漬けようと思い、畑からかき集めてきた野菜いろいろ。
![採れたて野菜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/0d494de38a7ed5f0b8a156095b6fc51a.jpg?random=55799f217250254847d2e0cc0286b006)
そうだ、蕪も入れよう!
人参も…。
オレンジ色の方は、プランターに生えた あだりばえ人参なので小さい。
あだりばえとは、こぼれ種で勝手に生えたということ。(^^ゞ
![スワン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/0dde25fd617d3845c81eda08a71d959f.jpg?random=d7ef209a91f12a94b00c1aa1e862c581)
![人参](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/2e4b0e6d9d3f9ba07c37abed6a3f8a42.jpg?random=d667aca2be3a25ea1efbbd0ea2bb68f9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
枝豆用に花壇に埋めていた黒豆が、いい具合に育っていた。
私がひとりで食べる量くらいしかないが、今日はピクルスに加えよう!!
![黒豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/924840b6d72a800bdc721973e6f2ed2e.jpg?random=06c1e058d6c237823db1c566bcc3c3c9)
![黒豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/2f21356492d3b8ab2670e9d56b1c5cab.jpg?random=099e59fa6e9911c2b4390e2e0fd1e24a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年の黒豆を炒ったものと、黒豆の蒸し枝豆も莢から出して…。
![黒豆の炒り豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/777c7459faaba1c5bb69ff952f54d759.jpg?random=d1f52d04877ac6fc00404491eae009d7)
![黒豆の枝豆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/2d28e5b201ea589e1417f293a6bf581b.jpg?random=dec0c2e9648e7e34e2ec5196b87a87df)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
★今日の血液サラサラピクルス★
材料の野菜は目分量で。
レッドホルン、浜ニュークリーム、オレンジパプリカ、イエロースティック、
あだりばえ人参、スワン蕪、玉葱、コリンキー、黒炒り豆、黒豆枝豆、生姜、
月桂樹の葉っぱ、日本ミツバチの蜂蜜半カップ、牛蒡、昆布、福塩小さじ2、
純米酢1カップ、粒ミックス胡椒、水1.5カップ。
あるものだけで、目分量で切った野菜が、ピッタリの1瓶に入った時の私のドヤ顔わかる?(^^ゞ
<(`^´)>
と、後で気づいた。
今日はこのピクルスに、カリフローレを加えたかったんだったわ。(-_-;)
すっかり忘れたので、カリフラワーだけのピクルスをまた作ろう。
赤字の野菜や調味料以外は、全部自家製。
![血液サラサラピクルス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/71d8c57525add1a10ed9c1668b1704b1.jpg?random=a86cc155a8503befbf0e3a40003b6f10)
![血液サラサラピクルス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/9de18f072e99b7de15c8bd43923bcdaf.jpg?random=68090eeac3d8b567827a57d7453e1a29)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※おまけ
朝の里芋の煮物は、多めに煮て、常備菜。(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/35c1cc029afbd28f48ec4fcebf6c8046.jpg)