【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

F1種

2009年09月26日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2009年9月26日



腰痛で動けなくなってしまい、収穫作業をサボっていたら、


↓ こんなにたくさん~。



まだ治っていないが、ゴリにも手伝ってもらい、やっとこさ採ってきた。



採れたて野菜 2009年9月26日



↑ この中の甘とう美人は、凄くいい香りで、


ししとうとはまた違った食味。




1本あると、ザクザク生るよ。



今年は、あちこちに5本ほど植えていて、


1本は、あだりばえ(去年栽培した種が落ち生えたもの)で、


これは、F1種だけあり、あだりばえのものは、くねくね曲がったものばかりが生る。



※F1種とは一代交配種のことで、多収性や均一性で勝るが、親とは違う性質になる。



という事で、実はF1種はなるべく遠ざけ、自家採取の方向に持っていきたいのだが、


なかなか思う様にならないのが実情。



甘とう美人 2009年9月26日






☆採れたて野菜を使った、【 採れたてメニュー 】 の方も、どうぞご覧ください。









ほうれん草の定植

2009年09月26日 | その他の葉菜類
■日本ほうれんそう 2009年9月26日 (播種 9月12日)



これらの苗は、9月12日に、セルトレイに種蒔きをしたほうれん草と、


8月30日に種蒔きした、カラフルスイスチャードと、


写真に撮り忘れているが、8月2日に種蒔きした、トレビスビター。



日本ほうれんそう 2009年9月26日



この畝に、この3種類を混植したが、隣との畝間が狭いのと、


これらには、虫もあまり寄ってこないだろうという憶測で、


寒冷紗を被せるのは止めた。



日本ほうれんそう 2009年9月26日



といいつつ、この畝には、ほうれん草は少しだけ定植し、


寒冷紗の掛っている、キャベツや白菜の間の、


空いた場所にも定植しておいた。(その写真は後日…)




空いた場所に定植といえば、↓ この中葉春菊もそう…。


金時人参の古い種を蒔いたところが、疎らの生え方だったので、


その空いた場所に、セルトレイに種蒔きをしていた春菊を定植したもので、


御汁の実くらいには育っている。(あちこち…)



中葉春菊 2009年9月26日



最近、野菜を採った後、直ぐに次の苗を定植し、


スペースを無駄なく使っているが、案外育つものだ。




そういえば、昨日切り取ったサラダ娘の直ぐ傍にも、


ほうれん草を定植しておいた。(これも 写真は後日…)





カーボロネロ

2009年09月26日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■カーボロネロ 2009年9月26日(播種 6月6日)



6月6日に種蒔きをし、混植畑に定植をしたのはいいが、


寒冷紗もしない無防備の育苗に、カーボロネロは、裸になったり復活したり…。


その繰り返しで、やっとこれくらい生長した。(といっても虫食いだらけ…)



カーボロネロ 2009年9月26日



この葉っぱ、蝶々が大好物の様で、いつ見ても、とまっている。(苦笑)


時々、虫退治するのだが…。




いつになったら、ご相伴に預かる事が出来るのだろう???




初物で水キムチ

2009年09月25日 | その他の葉菜類
■サラダ娘 2009年9月25日(播種 7月20日 定植 8月8日)




これは、去年の種の残りを蒔いたもので、


サラダや浅漬けで食べられる、小ぶりでやわらかな、


初夏~夏蒔き用の品種で、45日~50日で収穫できる。




ということで、他の白菜よりだいぶん早めの、7月20日に蒔いたもの。



その、第一号の白菜のサラダ娘は、もうそろそろか?


ていうか、もっと早く採ってもよかったのか?



サラダ娘 2009年9月25日



寒冷紗を被せているのと、


完全に無機化された、発酵米糠を追肥に使っているので、


虫は全く寄って来ない様デス。(もしかして 混植も要因の一つかも?)




有機質のままの生の米糠には、虫がたくさん寄ってきマスよね。


特に、夜盗虫は糠が大好きみたいなので、肥料代わりに直接蒔くのは御法度デスね。



サラダ娘 2009年9月25日



初もの・初収穫の白菜デス!



サラダ娘 2009年9月25日



切って、中心の黄色い葉っぱを、さっそく頂くと、


美味しい~。



これは、サラダと水キムチに使いまショ♪



サラダ娘 2009年9月25日



水キムチ用に、はつか大根も採って…。


最初に蒔いた、採り残しの大きな赤丸はつかは、


スが入ってダメかも? (いえいえ 大丈夫!)



次に蒔いた、紅白と赤丸はつかが、丁度食べ頃デスね。



赤丸はつか&紅白 2009年9月25日



YRくらま(大根)の間引き菜も、水キムチには外せマセン!


歯切れがよくて、とても美味しい間引き菜。


きっと大根自体も美味しいに違いない!



YRくらま 2009年9月25日



で、こうして刻んで、塩をして半日、常温で置くのデスヨね。


ばってんさん♪



水キムチ 2009年9月25日



半日経ったら、水・唐辛子・ニンニクを加えて、

もう1日常温で発酵させて、その後は冷蔵庫に入れて、


1週間ほどで食べ切るのデスヨね。



ばってんさん♪




ブログにコメント(レシピ)を入れて頂いて以来、


我が家の定番メニューになって、美味しくいただいていマス。






黒豆の枝豆は最高!

2009年09月25日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■黒豆 2009年9月25日



枝豆で食べるつもりで、少しだけ蒔いた黒豆が、


畑の一角で、ものすごく茂っている。



でも葉っぱばかりが勢いよく、豆が見当たらない。



黒豆 2009年9月25日



…と思いきや、中を剥ぐって見ると、たくさんついている。


早く、太って頂戴ね!



黒豆 2009年9月25日



黒豆の枝豆は、最高!!!





今年もアケビがいくつか…

2009年09月25日 | 木・実
■アケビ 2009年9月25日



今年も、アケビがいくつかぶら下がっている。


このアケビは、鳥さんからのプレゼント…。


ていうか、落し物デス。




それが、何時しか立派に育ち、毎年楽しませてもらっている。




今朝は、朝一で、このアケビがぶら下がっているところを撮ろうと思っていたら、


全く収穫なんかに興味のないゴリ(←夫)が、採って外の台に置いているじゃないの!



アケビ 2009年9月25日



仕方なく、私が台所に持ち帰っていたら、


『 これは 会社に持って行くんじゃ! 』 と…。



見た事も食べた事もない同僚に 差し上げるんだって。




そりゃぁ、珍しがるだろう!!




出来たら、アケビの皮も余すことなくお料理に使ってね!



【 アケビの食べ方 】 は、← こちらをご参考に!


前に作った時の記事デス。






ササゲの花も綺麗ね~

2009年09月24日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ササゲ 2009年9月24日



何やかや、ひしめき合っている、草木焼却場跡地の混植畑の、ササゲは、


頂きものの使い残しのササゲを、7月13日にここに埋めたと、記録に残っている。



遅すぎるかもしれないが、ダメ元で育てている。



ササゲ 2009年9月24日



花が咲いている事に、今朝初めて気付いた。


綺麗な紫色の花デスね。




ササゲの花 2009年9月24日




混植している、あだりばえのゴーヤも、まだ次々に実を着けていマス。



あらら、丁度蜂くんも飛んできマシタ~。






その畑の裏側あたりに、8月23日に、春掘った内の、芽が出ていたじゃが芋を、


4個ほど埋めておいたら、この様に発芽したもよう。



【 シャドークイーン 】 と 【 インカのめざめ 】。



じゃが芋 2009年9月24日



じゃが芋を埋めた後、残った種を、あれこれ蒔いて(捨てて)いたら、


どうやら、丁度芋を埋めた場所にも、種を落としたようで、はつか大根も同居している。


ま、いいか~。









【 プチヒリ 】 というたけのこ白菜

2009年09月24日 | その他の葉菜類
■プチヒリ 2009年9月24日(播種 8月13日,定植 8月31日)



プチヒリは、たけのこ白菜と言うだけあって、


筍の様に、スックと長く伸び、スマートデスね。



まるで、私みたい…。 (なーんちゃって うそうそ!)



プチヒリ 2009年9月24日





旺盛な三つ葉

2009年09月24日 | その他の葉菜類
■三つ葉 2009年9月24日



三つ葉の生命力は凄い!



たぶん、木の様に茂り、種のたくさんついた三つ葉を捨てようと、


【 ねこぐるま 】 に乗せて、ここら辺りを通った時に、


種が落ちたのだろう?



三つ葉 2009年9月24日



人の歩かない、鉢の陰で、蔓延っている。


おつゆの実くらいには使えそうかな?



て言うか、定位置の三つ葉が、もっと太くしっかりしているから、


ここで育てる事もないか…。




でも、ここは裏口から近くて、便利の良い場所。



このままにしておこう。







蓬莱柿(ほうらいし)

2009年09月24日 | 木・実
■日本無花果 2009年9月24日



やっと熟し始めた無花果は、


一枝に毎日一つずつ、下から順番通りに熟れる様で、


よく採れて、1日に4~5個くらいか?




これは、【 蓬莱柿(ほうらいし)】 ←日本無花果なので、


日持ちが悪く出荷には向かない品種で、




栽培しやすく、日持ちの良い 【 桝井ドーフィン 】 とは、


比べ物にならないくらい、甘くて美味しい。



日本無花果 2009年9月24日



子供の頃、大嫌いだった無花果が食べられるようになり、


今は好きになったという理由も、どうも、嗜好の変化だけではないらしい。