GWも終わったところですが 私は今日が お休みでした。
朝 大阪に帰る長男を送りだし その後 三男も専門学校に
昨日まで 家の中の面積が狭くなった気がしてましたが誰も
いなくなると またちょっと寂しさも・・・。
その気分の切り替えには 久しぶりに
秘密基地に行ってきました。 ここは いいです。落ち着きます。
海を見て ボーっとするのが 一番です。
でも 今日ひとつだけ問題が・・・デジカメのバッテリー切れ
電池も古くなると 毎日充電が必要ですね。(買い替えなければ)
ですから この画像は 過去の画像。
過去画像を 探していたら 自分でもうよくこれだけ撮ったと
ちょっと 見とれていました。画像は その時の自分に戻るのは
とても早い事に気が付きました。
昨年のGWはと 振り返ったら 実家に帰っていたんですね。
そこで 気がつきました。あの時は まだ母は元気だったって。
1年間って何も変わっていないようですが 私の中にとても大きな変化が
生まれたことに 気が付きました。もちろん 原田教育研究所に研修にも
まだ 参加していない時期です。
さて 脱線しましたが この秘密基地に行ったのは
息子達も帰って ちょっと寂しい気分だから 元気になりたくて・・・・・。
・・・とつらつら 続くわけないし。
2年前ぐらいは まだそんな感情もあったかもしれませんが
もう そこは卒業しましたね。
では この瀬戸大橋記念公園に行ったのはなぜか?
① 目的・・・企画書の骨組みを固めるため。
② あるべき姿は ・・・母親塾が実現すると信じて
セルフイメージを高める。(なりきる)
③ あるべき姿に近づく為の 手段は
1 集中して 自分の世界を作りだす。
IPOT 昨日まで聞いていた曲 コブクロ EXILEから
洋楽に変更。特に今日からはまっているのが
Karl Worf (息子と共有のITunesて結構いいです)
もちろん意味はわかっていません。
2 まわりの目を気にしない。
サングラスかけて 焼きそばパンをかじりながら
完全に変人おばさんです。
と いうことで 世界一シンプルな戦略の本のおさらい。
インプット アウトプット。
時間の使い方って とても気をつかいます。
特に 何かを作りだす時は 自分を最高の状態にもっていかないと
なかなか いいものができないと ・・・過去の経験から。
人それぞれだと思うけど 私は 机の上より外のほうが合っているみたいです。
もちろん 書いたものをPCに落とし込む作業は夕方から机の上でやってます。
企画書作成の日々 ・・・自分をどんな状態にもっていくか?
できると信じるから 頭の中もクリアになるものだと。
と いうことで また寝不足にならないように