今日は ・・・・
実は 失敗続きでボロボロの 1日でした。
何が原因か? 朝起きるのが遅くて遅刻しそうになった事から
失敗の連鎖がはじまりました。
しかし こんな日に限って 忙しい。・・・・
① 朝から 晴れ渡った空を撮ろうとすると デジカメ充電切れ
② お客様に呼ばれて訪問しても 気がつけば 12時
(あっちゃ お昼ご飯の最中 ・・・しまった)
③ 提案書の作成ミス どれだけ用紙を無駄にしたか?
④ プレゼン 焦りがでて 目の前のお客様に集中できてない。
⑤ 今日中に 終わらせたかった仕事を 終わらせる事できず。
⑥ 夕食のスパゲッティの袋 ジッパー付きなのに
反対側を はさみで。
⑦帰ったらバス君のお散歩 ○○○セットもって・・・
しまった 軍手してない。
自分でも 何やってんだ?と まったくです。
落ち込みの壺にすっぽり入って蓋までしそうになっていて
いやーあ ひさしぶりぃの自分・・・ 今日は ブログどころでない。
なあんてね。自分の弱い部分を露呈してしまって。
1年以上も前ならよくこんな事やってましたが
ちゃんと 原田教育研究所で研修受けてますからね。
主体変容 まず自分から・・・ですョ。
こんな事していたら 1日 1日 企画書を仕上がりを引き延ばす事に
なるわけで 言い訳で1日を終わらせるわけいかんのですよ。
お客様の家に行って お昼だったので待っている間
ひさしぶりに 菜根譚をぱらぱらと・・・
疑心暗鬼
心が動揺している時は手にした杯の影が映っても蛇かと驚き
草むらの岩を見ても虎かと見まかう。目にふれるすべてが 自分に襲いかかって
くるように 思われる。心が平静なときは 石虎のような乱暴ものも
かもめのように おとなしくさせ 騒がしい蛙の声も美しい音楽として聞くことが
できる。そべてのものを ありのままの姿で 感得できるものだ。
・・・・・・・。あんまりにも 今日の自分にぴったりで コメントできんです。
よーくわからない 1日だったと振り返りながらも 試合で失敗した日 息子達に
必ず カツを入れていたお母んですからね。 今日の失敗は今日のうちに
前向きにしてから。 やっぱ やらんといかんです。(れ 博多弁かぁ)
と 企画書のちょっとだけでもと 前に進めて入力をして 今に至るです。
今にして思えば愛車を車検に出していていたせかも。
今の車 年齢のわりには ド派手だと言われそうですが
人間の中身制作中の私の場合は まず形から
人から何と言われようが ブレない自分を作るための道具。
ほんまの 理由はめちゃ安というだけですがね。
当面の課題は ぶれない自分を早く確立しなければというところですかね。
明日 明後日休みなので 完全リフレッシュを 狙って! やるぞ!
やっぱ 朝のスタートダッシュから 上げていかんとね。