石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

「女王陛下のShell(貝)」になったロイヤル・ダッチ・シェル石油

2021-12-16 | 海外・国内石油企業の業績

臨時株主総会で社名変更、本社移転

 国際石油企業ロイヤル・ダッチ・シェルは、12月10日、本社のあるオランダハーグで臨時株主総会を開催、会社側が提案した組織簡素化、社名変更、株式の一元化を承認した。これにより同社はこれまでのオランダ・英国の二本社制をロンドンに一本化した。さらに租税支払地をロンドンとして株式を一元化、社名は単なる「シェル石油」に変更することが決まった。

 

 ロイヤル・ダッチ・シェルは1903年に英国のシェルとオランダのロイヤル・ダッチが提携して生まれた会社であり、石油業界で長きにわたり「セブン・シスターズ」の一員とされ、業界再編後の現在もExxonMobil、Chevron(以上米系)、bp、Shell(英蘭系)及びTotalEnergies(仏系)の五大国際石油企業(略称IOCs)の一角を形成、世界のエネルギー業界に君臨している。

 

シェルとロイヤル・ダッチは一方的な吸収合併ではなく提携であったため、法律上も経理上も別々の企業として今日まで複雑な統治形態を維持してきたのであるが、今回の総会決議で組織が簡素化された。と同時に新会社は英国企業であることを宣言、「女王陛下のシェル石油」に変身した訳である。

 

苦境のシェル:外部からの圧力と業績不振

 石油、天然ガスの開発生産及び販売を行う企業はシェルに限らず世間の厳しい目に晒されている。特に環境保護団体からCO2排出の元凶として厳しく追及され、シェルの場合はオランダの裁判所から2030年までにCO2を45%削減する命令が下され、現在係争中である[1]。先日のCOP26(第26回気候変動枠組条約国会議)でも炭化水素資源産業がやり玉にあげられた。

 

 さらに米国のモノ言う株主サードポイントからは会社分割を求められる始末である。シェルは石油・天然ガスの生産を続ける一方、米国のシェール・オイル権益を売却[2]、それを原資に脱炭素に向けた事業の再構築に取り組んでいる[3]。これが投資ファンドの目には事業戦略に一貫性を欠く、と映っているようだ。

 

 一方、企業内部に目を向けると今年7-9月期に4億ドルの欠損を出している。米系のExxonMobil及びChevronが60億ドル強の利益を計上していることに比べかなり見劣りする。昨年はコロナ禍の影響で石油企業各社はいずれも大きな欠損を出したが、今年になって油価が上昇、世界景気も回復傾向を示し上半期は全社が利益を計上した。しかし7-9月期でシェルはつまづいたのである[4]

 

英国とオランダのはざまで

 世界史をさかのぼると、かつてオランダと英国は植民地支配企業であるそれぞれの東インド会社により東南アジアで覇を競い合ってきた。そしてオランダはインドネシアで、また英国はミャンマー(旧ビルマ)、マレーシア(ボルネオのサバ/サラワク)などで石油開発を手掛けてきた。シェルとロイヤル・ダッチが1903年に提携した目的の一つは米国系のExxonMobil(旧スタンダードオイル)に対抗するためであった。オランダと英国は同じ立憲君主制国家であり、これまで両国の関係は極めて良好であった。

 

 そのような中でシェルがオランダを離れロンドンに本拠を移し、「女王陛下のシェル石油」に変わることをオランダ政府及び国民はどのように見ているのであろうか。オランダ政府にとっては英蘭協力の大きなシンボルが無くなると言う象徴的な意味と同時に税収入が減ると言う実質的なマイナスがある。オランダの国民から見れば、英国のEU脱退(BREXIT)が民間企業にまで及ぶ不愉快な現実を突きつけられたことになる。

 

 一方のシェル石油にとって今回の決定には3つの意味があると考えられる。一つ目はこれまでの複雑な二本社制を簡素化することで意思決定の迅速化を図ることができる。脱炭素社会の流れの中で石油企業は今苦しい対応を迫られている。英国に集約するか、オランダに集約するか? その結論は自ずから明らかであろう。

 

 第二に英国がEUを脱退したことにより、シェルは英国とオランダに二股をかけるデメリットが大きくなったことであろう。オランダはかつてヨーロッパの天然ガスの一大産地であったが今では生産はほぼゼロである。資源開発面でシェルはオランダに義理立てする必要はない。今後ともグローバル企業として競争に勝ち抜くためには会社が英国籍である方がメリットが大きいのは間違いない。

 

 三点目は環境保護運動であろう。最近開かれた国際会議COP26では場外で環境保護活動家が石油企業を糾弾した。その多くはオランダを含む北欧諸国の消費者達であった。英国にもそのような活動家は少なくないが、英国には北海油田がありその雇用吸収力も侮れない。また英国はシティの金融業を含め世界経済を広く俯瞰する気風に富んでいる。そのためグローバルなエネルギー企業に対する風当たりがヨーロッパ本土ほど強くない。

 

シェルとしては英国企業に変貌することがベストな選択なのであろう。ただしその選択が正しかったかどうかは今後のシェルの業績次第によって評価される。来年1月末あるいは2月初に開示される決算内容が最初の試金石であろう。

 

以上

以上

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行        〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

[1] Shell Press Release参照。

Shell response to Dutch court ruling in case brought by Milieudefensie’ on May 26, 2021&

Shell confirms decision to appeal court ruling in Netherlands climate case’ on Jul 20, 2021

[2] 同’Shell completes sale of its Permian business to ConocoPhillips’ on Dec 1, 2021

[3] 例えば’ Shell to build one of Europe’s biggest biofuels facilities’ on Sep 16, 2021等

[4] レポート「黒字の米系+仏系 3 社、赤字の英蘭系 2 社:2021 年 7-9 月期五大国際石油企業決算速報」参照。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(12月16日)

2021-12-16 | 今日のニュース

(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil

(石油関連ニュース)

(中東関連ニュース)

・イラン、Karaj核プラントの監視カメラ設置に同意

・リヤドで第42回GCCサミット開催、安全保障、経済統合等を議論

・イエメンフーシ派、サウジのAbha工業団地をミサイル攻撃

・UAE、米国のF35ステルス戦闘機輸出ストップに抗議

・アフリカ諸国向けドローン攻撃機輸出拡大に熱意示すトルコ

*レポート「中東に広まるドローン( UCAV) の開発と軍事利用 」参照。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧が上位を独占、アラブ諸国はすべて100位以下:報道の自由度 (中)

2021-12-15 | その他

(注)本レポートは「マイライブラリー」で一括してご覧いただけます。

http://mylibrary.maeda1.jp/0553WorldRank10.pdf

 

(世界ランクシリーズ その10 2021年版)

(世界180か国中で日本は67位、上位は北欧諸国!)

2.2021年の世界ランク及び2020年との比較

(表http://rank.maeda1.jp/10-T01.pdf参照)

 2021年の報道の自由度世界1位はノルウェーである。これに続く世界4位までにはフィンランド、スウェーデン及びデンマークが入っている。いずれも北欧諸国であり、ノルウェーとフィンランドの世界順位は昨年と変わらない。またスウェーデン及びデンマークも昨年は世界4位、5位である。世界5位は中米のコスタリカであった。

 

 日本を含む主要な国々の世界ランクを見ると、米国はスコア23.93で世界44位である。日本は米国よりもランクが低くスコア28.88で世界67位である。両国のスコアと順位を昨年と比較すると、米国はスコアが0.08悪化しているが順位は1ランク上がっており、日本はスコアが0.02、順位も1ランク下がっている。日本以外のG7の国々はドイツ(13位)、カナダ(14位)、英国(33位)、フランス(34位)、イタリア(41位)、米国(44位)といずれも日本より報道の自由度が高いとされている。またBRICs諸国は世界100位以下にとどまっており、ブラジル(111位)、インド(142位)、ロシア(150位)、中国(177位)である。特に中国は調査対象国180カ国中でほぼ最低レベルに評価されている。

 

 中東諸国を見ると、トップはイスラエルで同国の世界順位は86位と世界のほぼ中位である。しかし同国以外の中東各国はいずれも100位以下であり、その中で比較的高い国は世界105位のクウェイト及び同107位のレバノンである。クウェイト以外のGCC諸国はカタールが128位、UAEが131位であり、サウジアラビアは世界180カ国中のほぼ最低ラインの170位にとどまっている。カタールはアラビア語圏ではもっとも人気の高いアル・ジャジーラ放送の拠点であり、欧米諸国からは国際報道姿勢を高く評価されているが、同国自身にかかわる取材は他のGCC諸国と同様強く規制されているようであり、報道の自由度としての同国の評価は必ずしも高くない。

 

中東の主要国であるトルコ、エジプト及びイランの世界ランクはそれぞれトルコ153位、エジプト166位、イラン174位でありいずれも自由度の評価は低い。3か国のスコアを前年の2019年と比較すると、トルコは50.02→49.79、エジプトは56.82→56.17とそれぞれ改善しているが、イランは64.81→72.70と大幅に悪化しており、世界順位も1ランクダウンしている。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                                  E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(12月14日)

2021-12-14 | 今日のニュース

(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil

(石油関連ニュース)

・OPEC:来年1-3月期の石油需要9,913万B/D

(中東関連ニュース)

・イスラエル首相、UAE訪問。アブダビ皇太子とイラン問題などで意見交換

*レポート「目覚ましい UAE の外交活動」参照。

・イエメン、司令官がフーシ派との戦闘で死亡

・イラン軍司令官:サウジ、UAEの軍高官と会談、と明言

・エジプト:出国税100ポンドにアップ。但し外人観光客は対象外

・サウジ来年予算、2013年以来の240億ドルの黒字編成

・Al-Rajhi Capital:サウジ来年黒字予算は油価75ドルで算定

・トルコ大統領:ソシアルメディアは民主主義の敵。ユーチューバー3人逮捕

・ワシントンのサウジ大使館前道路の名称を「カショギ通り」に改名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧が上位を独占、アラブ諸国はすべて100位以下:報道の自由度 (上)

2021-12-13 | その他

(注)本レポートは「マイライブラリー」で一括してご覧いただけます。

http://mylibrary.maeda1.jp/0553WorldRank10.pdf

 

(世界ランクシリーズ その10 2021年版)

 

  国連などの国際機関あるいは世界の著名な研究機関により各国の経済・社会に関するランク付け調査が行われている。これらの調査について日米中など世界の主要国及びトルコ、エジプト、イランなど中東の主要国のランクを取り上げて解説するのが「世界ランクシリーズ」である。

 

 第10回の世界ランクは、ジャーナリストのNGO団体「国境なきレポーター(Reporters Without Borders)」(略称RSF)が発表した「報道の自由度2021 (Press Freedom Index 2021)」をとりあげて比較しました。

RSFホームページ:https://rsf.org/en/ranking

1.「World Press Freedom Index」について

 「国境なきレポーター(Reporters Without Borders)」は、1948年の世界人権宣言、及びこれに続く1950年の「人権と基本的自由の保護に関する会議」などで採択された、いくつかの憲章や宣言に触発され、各国の報道関係者が自発的に結成した非政府組織(NGO)である。フランスのジャーナリストが中心となって設立されたため、正式の組織名はReporters Sans Frontieresであり、その頭文字をとってRSFと略称され、本部はパリにある。

 

 RSFは、世界各国で取材妨害を受け、時には生命の危険に晒されているジャーナリストを保護し、その障害を取り除く活動を行っており、その一環として2002年から毎年、報道の自由度に関する各国のランク「報道の自由の指標(Press Freedom Index)」を公表してきた。この指標はRSFが作成したアンケートに対して、世界各地の表現の自由のための擁護組織団体及び多数のジャーナリストが回答した結果を集計したものである。

 

 2021年版Press Freedom Indexは世界180カ国の報道の自由度を指標化し、ジャーナリストに対する各国の対応ぶりを評価したものである。アンケートではメディアの独立性、政府機関の透明性など7つのカテゴリーにわたる87の設問に対し、130カ国のジャーナリストが回答したものを統計処理し、各国毎に0点から100点の得点が付けられている。最も自由度が高い場合が0点であり、最悪の評価が100点である。

 

なおアンケートは毎年行われるため、直近に報道の規制または記者の逮捕などの政府の取材妨害があった国、或いはジャーナリストが誘拐・殺害に遭った国についてはその年のランクが低くなる傾向がある。RSF自身は、このランクは「報道の質」の良否を示すものではない、と断っている。

 

RSFのレポートでは点数(ポイント)に応じて各国の自由度を下記の5つに分類し色分けをした世界地図を掲載している。

 

(1)白(薄黄)色:0~14ポイント(Good situation)

(2)黄色:15~24ポイント(Satisfactory situation)

(3)橙色:25~34ポイント(Noticeable problems)

(4)赤色:35~54ポイント(Difficult situation)

(5)黒色:55~100ポイント(Very serious situation)

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(12月12日)

2021-12-12 | 今日のニュース

(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil

(石油関連ニュース)

・原油価格上昇。Brent $75.16、WTI $71.68。オミクロン変異株の影響微少と評価

・米、17日に備蓄原油1,800万バレル放出

・キプロス沖合ガス開発でExxonMobilとカタールが契約、トルコ側は反発。 *

*「天然ガスに国際政治が絡み大荒れの東地中海」(2020年2月)参照。

(中東関連ニュース)

・リビア:大統領選候補者確定に遅れ。24日投票に暗雲

・サウジ皇太子、湾岸歴訪して帰国

・カタール航空、塗装剥離問題でエアバスを提訴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラブ圏のビジネスファミリー(民間財閥)100社

2021-12-11 | その他

 米国のビジネス誌フォーブスの中東版Forbes Middle Eastがアラブ圏のビジネスファミリー100社のランクを発表した[1]。アラブ各国の経済は今も一部の著名なビジネスファミリーが市場の大きなシェアを維持している。彼らは多数の企業を傘下に抱えているが、その株式は一族が独占し、外部からは経営実態がほとんどわからない。

 

 先進国における企業の場合、売上高、利益、株式時価総額など公開されたデータでランク付けされる。しかしビジネスファミリーについてはデータが補足できず、本稿のForbes100社番付も明確な順位算定基準を示していない。しかしアラブ圏の民間経済を理解する一助になると思われるのでここにその概要を紹介する。

 

*表「Top Arab 100 Business Family (2021)」参照。

 

(トップはサウジのOlayanグループ!)

1.Arab Business Family上位10社の顔触れ

 上位10社は以下のとおりである。

順位     企業名                                               国名                業態                設立年

1          Olayan Group                                       Saudi Arabia       Diversified         1947

2          Mansour Group                                     Egypt               Diversified         1952

3          Majid Al Futtaim                                    U.A.E.               Diversified         1992

4          Al-Ghurair Investment                           U.A.E.               Diversified         1960

5          Al-Futtaim Group                                   U.A.E.               Diversified         1930

6          Al Muhaidib Group                                 Saudi Arabia       Diversified         1943

7          Rashed Abdul Rahman Al Rashed & Sons    Saudi Arabia       Diversified         1950

8          Abdul Latif Jameel                                Saudi Arabia       Diversified         1945

9          Assila Investments                                Saudi Arabia       Investments       2010

10        Al Ghurair Group                                   U.A.E.               Diversified         1960

 

 1位のOlayan Group(サウジアラビア)は金融業が中核であり、クレディ・スイス銀行の4.9%の株主である他、国内外に多くの不動産を保有、レストラン・バーガーキングのフランチャイズをサウジ国内で展開するなどの多角事業を行っている。Olayan 一族を率いるトップは女性であり、男子優位のサウジアラビアで極めて特異な存在といえよう。

 

2位のMansour Groupはエジプトで最も有名な民間財閥であるが、エジプト以外でも100カ国で事業を展開し、従業員数は6万人を超える巨大なビジネスグループである。3位のMajid Al Futtaimと5位のAl-Futtaim Groupは共にUAEのFuttaim一族であり、前者は小売業の雄であり、後者は自動車販売のほか不動産、金融など多角的な事業を行っている。

 

上位10社はエジプトのMansour社を除きいずれもサウジアラビアあるいはUAEの企業である。因みに8位にランクされているAbdul Latif Jameel社はトヨタ自動車の独占代理店であり、一代で巨万の富を築いた立志伝中の人物としてサウジアラビアでは有名である。

 

(圧倒的に多いサウジアラビアとUAE!)

2.国別の分布

100社を国別に見ると、最も多いのはサウジアラビアの36社、次いでUAEの25社であり、この2か国だけで全体の6割を占めている。3番目に多いのはクウェイト(7社)であり同国トップのAlghanim社は総合順位13位である。そしてバハレーンは6社。オマーン及びカタールは共に5社である。それぞれのトップ企業とその世界ランクは、バハレーンがYK Almoayyed & Sons(世界38位)、オマーンSuhail Bahwan Group(同12位)、カタールAl Faisal Holding社(同11位)である。国別の上位6カ国はいずれもGCC(湾岸協力機構)の加盟国である。GCCはサウジアラビア、UAE、カタールなど石油・天然ガスの産出国であり、豊かな国家歳入により民間経済部門も繫栄してきたことが読み取れる。

 

その他の国ではエジプトから5社、ヨルダンも4社リストアップされており、レバノン及びモロッコが各2社登場している。そしてアルジェリア、チュニジア、イエメンから各1社の名前が挙がっている。

 

(4割が1960-70年代のオイルブーム生まれ、100年企業も10社!)

3.設立年による分布

次に設立年度で見ると、最も古いのはオマーンのWJ Towell &Co.社で同社の創立は1866年、今年で創業155年の老舗企業である。100年を超える企業は同社を含め10社あり、うち4社はサウジアラビア企業である。

 

上記10社に次ぎ第二次大戦終結以前に創業した企業は13社ある。残る77社は戦後生まれた企業であるが、年代的に最も多いのは1970年代創業の24社であり、1960年代創業の16社がこれに続いている。1960~70年代はいわゆるオイル・ブームの時代であり、その恩恵を受けて中東産油国で民間企業が次々と誕生したのである。因みに最も若い会社はサウジアラビアのAssila Investments社(世界9位)及びMASIC社(同37位)であり、ともに創立は2010年である。なおAssila Investmentsは1970年に設立されたMohammed Al-Issa and Sons Holdingが2010年に現社名に変更したものである。

 

以上

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行        〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

[1] Top 100 Arab Family Businesses in the Middle East 参照。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(12/5-12/11)

2021-12-11 | 今週のエネルギー関連新聞発表

12/6 ExxonMobil

ExxonMobil plans for net zero emissions in Permian Basin operations by 2030

https://corporate.exxonmobil.com/News/Newsroom/News-releases/2021/1206_ExxonMobil-plans-for-net-zero-emissions-in-Permian-Basin-operations-by-2030

 

12/6 Saudi Aramco

Aramco announces $15.5 billion landmark gas pipeline deal with global consortium led by BlackRock Real Assets and Hassana Investment Company

https://www.aramco.com/en/news-media/news/2021/aramco-announces-landmark-gas-pipeline-deal

 

12/7 INPEX

オランダにおける洋上風力発電事業会社の株式取得について

https://www.inpex.co.jp/news/assets/pdf/20211207.pdf

 

12/8 ExxonMobil

ExxonMobil, SGN, Green Investment Group sign MoU to explore potential for Southampton Hydrogen hub

https://corporate.exxonmobil.com/News/Newsroom/News-releases/2021/1208_ExxonMobil_SGN_Green-Investment-sign-MoU-for-Southampton-hydrogen-hub

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(12月8日)

2021-12-08 | 今日のニュース

(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil

(石油関連ニュース)

・北海原油生産減退で指標原油Brentに見直し論。BPはWTIの追加を提唱

(中東関連ニュース)

・ウィーンのイラン核協議、9日に再開

・アブダビのタハヌーン殿下、イラン訪問。 *

*レポート「目覚ましいUAEの外交活動」参照。

・サウジ皇太子、GCC5カ国歴訪。まずオマーン訪問

・サウジ皇太子、UAEを公式訪問

・トルコ大統領、カタール訪問。投資など12案件のMoU締結

・トルコ/カタール両国外相、アフガニスタンタリバン政権の国際舞台復帰問題を協議

・シリア外相、イラン訪問。Raisi大統領と会談

・イスラエル、イラン製武器狙いシリアラタキア港のコンテナヤード空爆

・エジプトとロシア海軍、合同軍事演習実施

・イスラエル、東エルサレムの入植地建設を凍結。米国の反対に考慮

・カタール:2022年予算決まる。歳入は前年比22%増の538億ドル

・サウジアラムコ、BlackRockと155億ドルのパイプラインリースバック契約締結

・カショギ暗殺指名手配のサウジ人を仏が逮捕。大統領サウジ訪問の直後。 *

*レポート「どうなる?カショギ記者殺害事件の幕引き」(2019年4月)参照。

・UAE、来年1月から金曜午後、土日の週休2.5日制実施

・トルコ:Konya平原に多数の陥没穴発生。地下水の過剰汲み上げが原因

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(12月6日)

2021-12-06 | 今日のニュース

(参考)原油価格チャート:https://www.dailyfx.com/crude-oil

(石油関連ニュース)

(中東関連ニュース)

・仏大統領、サウジ訪問。皇太子とヨルダン問題など協議

・テヘランタイムズ:核協議失敗を喧伝し、湾岸諸国を武器庫にする仏大統領の二重基準

・イスラエル、イラン核協議で欧米に強硬姿勢求める。米国に国防相派遣

・イエメン:フーシ派拠点空爆増えるサウジ主導の政府支援同盟軍

・サウジ外相、国王親書携えクウェイト、カタール、オマーン、バハレーン訪問

・フセイン時代の遺物、永遠に未完のバグダッド巨大モスク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする