ETCカードを二枚使ってキセルとしたとして、福岡の自営業者が逮捕された。
二枚使うとキセルが出来ちゃうの?
多分、こんなことだと思う。
A地点とB地点を往復してるとしょう。
A地点(東京)の次のインター(川崎)から、カードXを使って入場。
そしてどこかの出口の一般出口で「通行券をなくした」と申告して正規料金を払い、出てしまう。
次に、B地点(名古屋)の隣のインター(三好)からカードYで入場、地点A(東京)をカードXで出る。次にまた川崎でカードXで入って、名古屋をカードYで出る。これを繰り返せばいい。
(但し、東名は浜名湖のあたりに検札所があるからダメだけどね)
->7月11日訂正 2007年5月に豊川バリアは廃止になっていました。
これは別にETCじゃなくても出来る昔から知られている手口。2台でぐるになって途中のSAで通行券を交換するやり方もある。
ETCの方が無人なのでやりやすいということか。
いずれにしても、逮捕者が出たということは、滞在時間の異常(一区間の走行に一日以上かかる)をチェックする仕組みを導入した、ということでしょうね。ETCは記録が残るから絶対に捕まります。くれぐれもまねしないように。
二枚使うとキセルが出来ちゃうの?
多分、こんなことだと思う。
A地点とB地点を往復してるとしょう。
A地点(東京)の次のインター(川崎)から、カードXを使って入場。
そしてどこかの出口の一般出口で「通行券をなくした」と申告して正規料金を払い、出てしまう。
次に、B地点(名古屋)の隣のインター(三好)からカードYで入場、地点A(東京)をカードXで出る。次にまた川崎でカードXで入って、名古屋をカードYで出る。これを繰り返せばいい。
(但し、東名は浜名湖のあたりに検札所があるからダメだけどね)
->7月11日訂正 2007年5月に豊川バリアは廃止になっていました。
これは別にETCじゃなくても出来る昔から知られている手口。2台でぐるになって途中のSAで通行券を交換するやり方もある。
ETCの方が無人なのでやりやすいということか。
いずれにしても、逮捕者が出たということは、滞在時間の異常(一区間の走行に一日以上かかる)をチェックする仕組みを導入した、ということでしょうね。ETCは記録が残るから絶対に捕まります。くれぐれもまねしないように。